「解釈」をなくして「事実」として受取るだけでいい?
公開日:
:
et cetera
リンク先の記事を読んで
「僕も一緒だ~~」
と思いました。
「フィードバックをきちんと受けないということは、成長の機会を失っている」
という、恐怖の常識があります。
~~~~~~~
なぜ「恐怖」かは、わかる人にはわかるでしょう。
書けば書くほど言い訳に読めてくるので書きませんが、
「資質(ストレングス・ファインダー)」
によって、成長の糧となるものが違うとだけ書いておきましょう。
~~~~~~~
また、最近マイブーム(?)の「前者・後者」では、
「後者は、不足や欠点をなくすことができなくて、いつも怒られている」
という現実があります。
「怒られたくないよね」
~~~~~~~
その上で、リンク先の筆者が書いているように、
・受け手の「解釈」
ほかにも、事実との間には、
・送り手の「評価」
・送り手の「解釈」
があります。
これらをなくした方がいいのは確か。
最終的な目的は、
「受講者の参加目的を満たし、変化が実際に起こること」
そのために、
・送り手(主催者)は、どのようなメッセージを、どのように伝えたらよいか?
・受け手(講師)は、どのメッセージを、どのように受け取ったらよいか?
これを考えたい。
「すべて素直に受け入れて、
受講者にとって望ましいものを提供できるように
講師は変わっていくしか、やることはない」
あまりに正しすぎて。
強すぎて。
「自分の中の喜び」
といかにつなげるか。
それを自分に問いかけたいのです。
~~~~~~~
そうそう。
だからこそ、コーチとのセッションで、
「学びを拾い出す」
ことってとっても有用なのです。
一人でやってもいいけれど、
後回しになりがちだし、
精度と分量が全然違います。
コーチングの案内
個人セッション(全1回~)、体験セッション(有料)、無料オリエンテーションは、
・個人セッション
全1回~、1コマ30分、12,000円+消費税、
コマ数の上限はありません。
対面の場合は、+出張料として5,000円+消費税
・体験セッション(1回目の最初の30分間分を無料とします)
・無料オリエンテーション(すべての質問にお応えします。)
ご相談、お問合せください。
ご連絡フォームまたはFAX(020-4663-0649)・・・・24時間受付
直通電話・・・・平日の11~19時受付(祝祭日を除く)
※070-5346-1730:Willcomが、新たに使えます。
090-6660-6532:Softbankは、着信専用です。
セッションや研修時はOFFにしています。
以上のほか、研修のご相談もお受けいたします。
ご意見などございましたら、お教えください。
詳しくは、サービス一覧をご覧ください。
関連記事
-
-
タイプ分けされたくない方はスルーしてください
「前者・後者」を望んでもいないのに決めつけられて傷ついた人のお話しを聴きました。 受け入れられ
-
-
愛の証拠や手順、ポイントカードはない
> 人は、利己心が相手の中にまるで見えない時にも、自分が本当に愛されているかどうかを、深刻に思い悩む
-
-
「世界のことがわかってきたような気になる」
> 世界のことがわかってきたような気になるのは、わからないものを切り捨てていくからである。 > 養
-
-
読者登録でも、人は自分に無いものを求めているようです。
私(Yoshi:よし)は、最近は主にこの2つのBlogに記事を書いています。 記事としてBlog
-
-
「前を向いて絶望する勇気」
> 前を向いて絶望する勇気 > 夏目房之介 (折々のことば 選・鷲田清一) 漫画家の岡崎
-
-
親切にされるとつらくなる?
> 味わいすぎた哀(かな)しみに寄り添ってくれる実直な人より、険しい未来へ押し出してくれる人がよいと
-
-
学生さんへ 留年について(京都大学)
学生さんへ 留年について(京都大学)https://www.gssc.kyoto-u.ac.jp/c
-
-
願望実現セミナーメンバーのクリスマス・パーティ
願望実現セミナー5カ月コース仲間とのホームパーティでした。 子供連れのメンバーもいて、 ほとんど
-
-
テレビ番組『イトイ式「夢」』
今日出会った番組です。 糸井重里さんが司会をする対話会です。 ~~~~~~~~~~ イトイ
PREV :
チャンスは、今か、もう決してこれからないか
NEXT :
雨に濡れて散歩