「そんな中傷は、宇宙の営みからすれば、小さいことだよ」
公開日:
:
最終更新日:2017/03/13
et cetera
> 「そんな中傷は、宇宙の営みからすれば、小さいことだよ」
> 被災者支援の同志からの言葉
(一語一会)料理人・奥田政行さん
うまくいかない時よりも、
否定的な言葉をかけられたときの方が
くじけちゃうね。
けれど、
「そんな中傷は、宇宙の営みからすれば、小さいことだよ」
「宇宙の営み」って、わかるようでわからないけれど、
宇宙ができてから起こった多種多様なできごとに比べれば、
すべて意味があるけれど、すべて意味がない、と見てみれば、
「生命の意味」から考えれば、
小さなこと。
もう少し個人に引き寄せたら、
自分が「これだ」と決めたことをやること、
自分が好きなことをやること、
自分が導かれるようにできることをやること、
たかだか100年しかない自分の貴重な人生の時間を使うこと、
これらを『宇宙の営み』と言おう。
一人の力って、小さくて弱くて何もできないけれど、
それでもやるのが、「宇宙の法則」に乗っているということ。
自分がその時にできるサイズでやればいいだけ。
否定的な言葉を投げかける人も、
自分でできることをやればいい。
他人のために、自分の頭と時間を使う必要はない。
関連記事
-
-
「周りを気にする人の目は、かつての親の目」
記事中の 「周りを気にする人の目は、かつての親の目」 とは納得。 と、自分
-
-
「運命思考」・・・ストレングスファインダー
follow the light ~ / alicepopkorn[/caption] Fa
-
-
新聞コラムより「障害重き子よ。ともに歩まん、険しき道を」
「障害重き子よ。ともに歩まん、険しき道を」 (一語一会)作家・椙山女学園大学教授、堀田あけみさん
-
-
「解釈」をなくして「事実」として受取るだけでいい?
リンク先の記事を読んで 「僕も一緒だ~~」 と思いました。 「フィードバックをきち
-
-
旧暦の正月(新月)は?
2018年1月の月巡りhttp://oml.core-infinity.jp/2018/01/syn
-
-
多くて不安、なくて退屈
> 為(な)し得(う)ることが非常にたくさんあるように思えるから不安なのであり、できることが何もない
-
-
「全部抱えて生きよう」と気づくきっかけに
大竹しのぶさんの素敵な言葉。 ~~~~~~ 心の奥底に沈んでいた悲しみが、表に出てきたことによっ
-
-
「本は若いうちにたくさん読みなさい」
「本は若いうちにたくさん読みなさい」ということばの本当の意味をだれも云わないが、本当のところは「老眼
PREV :
無邪気な子供時代の発想でやってみたら?
NEXT :
「世の中を変えるのは後者」