「体験する時間」が文章になるまで
公開日:
:
et cetera
体験する時間
身体で受け止める時間
エッセンスに気づくまでの時間
文章にする時間
メール通信、Amebloなどの体裁に整える時間
一つの文章をお届けするのに、このような時間が必要だと、改めて気づきました。
「効率化して、このサイクルを速く回したい」
という思いもあります。
ですが、「それはあなたが求めていることだろうか」
と、非常に安定した心持からの問いかけも受けます。
やはり後者を取ることにします。
時間がかかるでしょうし、
記事と記事の間の時間があくこともありますが、
楽しみにお待ちください。
そして、あなたにお願いがあります。
「継続しての応援会員」
「気が向いたときだけの応援会員」
になっていただけませんか?
「金銭的な応援(*)」だけではなく、「お知り合いへの紹介」も歓迎です。
ご協力、よろしくお願いします。
(*)「金銭的な応援」の方は、下記までお振込ください。
三菱東京UFJ銀行 草津支店(452) (普) 1100596 (名義) 若狭 喜弘
1円以上、1円単位で。上限はありません。
関連記事
-
-
大人の宿題―発想以前の発想法!
大人の宿題―発想以前の発想法! By 山名 宏和 http://astore.amazon.co
-
-
幸せってどういうことだろう?
「幸せってどういうことだろう?」 しばらく前の「対話の会」の誰かのつぶやきです。 とっさに
-
-
「福」も「鬼」も自分の中にある
2月のアイコンを鬼瓦にしたので、節分のお話。 ~~~~~~ > 福は内 鬼も内 > 梅原猛
-
-
「正しいことを言うときは人を傷つけるということを知っておけ。」
> お前は常に自分が正しいと思っているだろう。しかし正しいことを言うときは人を傷つけるということを知
-
-
怒りのエネルギーを分散しない
> 怒りを分散させちゃいけないよ。 > 萩原健太 (選・鷲田清一) 萩原さんの言葉も、鷲
-
-
「全員が同じスキを持っているという安心感が、彼らを無防備にさせる。」
> 全員が同じスキを持っているという安心感が、彼らを無防備にさせる。 > ナンシー関 (折々の
-
-
今、「無料オリエンテーション」のセッションが終わりました。
今、「一度お話ししたいので」と連絡くださった方とのセッションが終わりました。 感想は一言。
-
-
映画の批評を読んで悲しくなることがあります
Facebookに映画の感想の感想を書いている人がいて、それに対してコメントを書きました。 ~
PREV :
気づきとは
NEXT :
最近開いている3冊の本