*

「みんなにドン引きされるくらい本気でやってみる」

公開日: : et cetera

大竹しのぶさんのコラムから。

~~~~~~
私は稽古場に入る前、「私も今日の稽古、みんなにドン引きされるくらい本気でやってみる。だから、本気でやるんだぜ」とメールを送った。そして、そう言った手前もあり、私はいつもよりも増して集中し、稽古に臨んだ。

((大竹しのぶ まあいいか:110)本気で生きて見えること
 http://digital.asahi.com/articles/DA3S12207066.html?rm=150
 より引用)
~~~~~~

大竹しのぶさんと友人(男性)とのやり取りの話です。
その結果は、引用個所以外に書かれていますので、ぜひお読みください。

------------
日本人だけではないのかもしれませんが、
集団になると
「そんなに真剣になるなよ」
「よ、まじめ!!」
と言われて
「手を抜いた集団」に引きずり込まれがちです。

人をレッテル貼りして、
自分がレッテルを貼られないように集団にうずもれて、・・・・
といった人がいます。

周りの人を変えようとしても仕方ないので、
自分の時間を最大限大切に使うだけです。

いさかいが起こらないように、とにかく「和」
とするのが、自分を大切にする使い方ではありません。

変人扱いされたり、
レッテル越しに見られたり、
みんなを誘う会へのお誘いをしてもらえなかったり、
ということもあります。
それでもいいとは思うんだけどなあ。

付け加えておくと、
そういう自分に共鳴してくれる人は、必ずいます。
自分に雑音がない分、
自分のことをクリアに見てもらえているような気がします。

Follow me!

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア
[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

自分の悩みで頭がグルグルになったら

ある人にコメントを書きました。 ほかの人にも役立つのではないか、 と思って、再録します。

記事を読む

「ほめる」「承認」の記事一覧

「ほめる」「承認」について書いた記事の一覧です。 (2016/07/26現在) 「ほめる」「

記事を読む

テレビ番組『イトイ式「夢」』

今日出会った番組です。 糸井重里さんが司会をする対話会です。 ~~~~~~~~~~ イトイ

記事を読む

子供の頃の悔い

「僕も」 だなあ。 何か制限があったように感じている。 当時も、これまでも、そんな

記事を読む

自分の声を取り戻す

私をくいとめて:36 綿矢りさ より 「自分の声なのに、自分と切り離してはだめなんです。私の声

記事を読む

「前者・後者」探求がさらに進化・深化していることを見て

僕は、以下の向江さんの記事を読んで反省しました。 ガーンと殴られた気分でした。 記事自体は、とて

記事を読む

ただ歩き続ける

春に散る(朝日新聞連載小説:沢木耕太郎) 最終回より ~~~~~~~  意識が薄くなっていく中で

記事を読む

「自分の暗い影が見えるってことは、あなたは光の中に立ってるってことよ」

以前レディガガのコンサートに行った時「みんな家庭に問題があったり、自分に自信が持てなかったり悩みがあ

記事を読む

「自由だけは、誰にも明け渡してはいけない」

「自分の持っているものを他人に与えるのは素晴らしいことだが、自由だけは、誰にも明け渡してはいけない」

記事を読む

Happy Holidays!

新月があり、冬至があり、クリスマスがあり、正月があり。 これまでを見直して、気分新たに新しくスター

記事を読む

Facebook「着想くらぶ」12周年記念イベント2024年末~25年2月に開催

Facebookの着想グループ「着想くらぶ」がはじまって12周年記

目標は、ワクワクするものでも、楽しいものでもない

宇野昌磨、ファイナル進出へ「まずSPから頑張っていきたい」https:

表現しきりたい!!

自分で自分を振り返って、 「表現しきれていないなあ」 と改

「自己肯定感が低いね」と言われても!

Facebookに、 「友達が、周りから『自己肯定感が低いね』と言わ

【2018年春季】コーチングしよう~コーチングが身につけば、少し生きやすくなる、道が開ける~

【2018年春季】 コーチングしよう ~コーチングが身につけば、 

→もっと見る

  • 「メール通信」読者の方は、体験ミーティング(3,000円/45分)が1回無料です。
  • 2016年2月
    « 1月   3月 »
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    29  
  • 素の自分をさらけ出せる場『原点』を一緒に創るコーチ
    若狭 喜弘(Yoshi:わかさま)
    です。

    素の自分をさらけ出せる、安心・安全な場『原点』をまだ持っていない人と一緒に『原点』を創っていくのが、私の役割です。

    詳しくは、下記プロフィールをご覧ください。
    http://core-infinity.sakura.ne.jp/?page_id=516

PAGE TOP
PAGE TOP ↑