*

アルコール

公開日: : 最終更新日:2016/02/10 et cetera

アルコールは美味しい。
と知っているが、最近は必要な時以外はアルコールを飲まないようにしている。

先日(2016年2月8日)に37日ぶりにお酒を飲んだ。
京都チャプター(日本コーチ協会)の勉強会後の新年会にて。
その前に飲んだのは、正月だった。

乾杯と食事しながらのビールは美味しかった。
でも、中瓶1本を空けた頃、アルコールはもういらなくなった。
ビールも、ほかのメンバーが飲んでいた焼酎も。

むかしは、
ほかのメンバーに乗り遅れないように、とか
飲まなかったら損、とか、
手持無沙汰でグラスを空ける、とか
の飲みかただった。

飲み物が個別会計だったので、これ幸いと飲み物はそれで終えた。
水や白湯が欲しかったが。

新年会の食事会としては、とても充実した時間だった。
今年もいい年になるだろう。
と予感させるものだった。

~~~~~~

で、帰宅後。
アルコールを飲みたいとは思わなかったが、

「ストックのアルコールを消費するなら今日しかない」

と思って、ビールのレギュラー缶を開けた。

ビールはビールでしかなかった。

いや、ビールを飲んでいるのだからビール以外ではないのだけれど。

~~~~~~

寝るとき思ったこと。
ほかの人と一緒に食事するのはまったく構わない、というか、好きなんだけれど、
・アルコールを飲む時間がもったいない。
・アルコールで酔う時間がもったいない。
・トイレに何度も起きるなど、眠りが浅くなるのがもったいない。
・翌朝、多少アルコールがどこかに残っている感がもったいない。

アルコールは、合法ドラッグで、
場合によっては潜在意識を引き出してくれるのだけれど、
たいがいの場合は意識の表面をぐるぐる回ってとりとめもなく、
学びとか、気づきとか、思いだしとか
無意識への訪問を眺め、コントロールすることができない。

アルコールが入ると何かの考えに執着しちゃうのかなあ。

で、
最近思うのは、
お金がもったいないよりも時間がもったいない
自分の残り人生の長さはわからないけれど、
やり残したことがいっぱいある。

アルコールを身体に入れて、
探求する時間をそちらに使ってしまうのは、いかにももったいない。

断酒記録はまたスタートします。

※人と会って話をして食事をする。
 そして酒を飲むというのは嫌いじゃありません。
 相手が酒を飲みたいからだけで誘われるのは困るけれど、
 友人はとても大切に思っています。
 僕から誘うことがあるでしょうし、
 誘っていただくのも歓迎です。

Follow me!

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア
[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

「本当の気持ちがいちばん大事」

>  ■本当の気持ちがいちばん大事 ((一語一会)エッセイスト・しまおまほさん 父からの言葉 より

記事を読む

「やっぱり生きていくのが面倒くさい」

> やっぱり生きていくのが面倒くさい > 写真家の父  (折々のことば 選・鷲田清一) 写

記事を読む

見守るとは、「共有できないこと」を共有すること

> なぐさめるのでも、抱きかかえるのでもなく、互いに共有しえない闇の、その共有しえないということの重

記事を読む

嵐のような人は神さまです

[Core Infinity Views に書いた記事をこちらに転載します。  神さまって

記事を読む

声を自分のためだけに使わない

Concert for Lost Voices 009 / jvh33[/caption]

記事を読む

実現する「決意」の仕方

清原氏の回復と、さすがの「世界の北野」ですhttp://officerico.co.jp/blog/

記事を読む

「後者」からは「前者」はこう見えているよ・・・というお話し

 最近話題の「前者・後者」論。  事実を整理しつつ、視点を追加したい。  僕は、「後者」です

記事を読む

「視覚(V)、聴覚(A)、身体感覚(K)」どれが理解しやすい?

> 先に形を整えることにならないように、ということで鏡は使わないことになってるんでしょう。 > 五

記事を読む

お礼を伝えきれていなかった人へ、ありがとう

ある人の記事のコメントに書いたことです。 ~~~~~~~ お礼を言う機会、というのは、思

記事を読む

no image

饂飩屋

 男が夜鳴き饂飩(うどん)屋を呼び止めて 男:おう、一杯もらおか。 饂飩屋(以降、饂):(かなり小さ

記事を読む

Facebook「着想くらぶ」12周年記念イベント2024年末~25年2月に開催

Facebookの着想グループ「着想くらぶ」がはじまって12周年記

目標は、ワクワクするものでも、楽しいものでもない

宇野昌磨、ファイナル進出へ「まずSPから頑張っていきたい」https:

表現しきりたい!!

自分で自分を振り返って、 「表現しきれていないなあ」 と改

「自己肯定感が低いね」と言われても!

Facebookに、 「友達が、周りから『自己肯定感が低いね』と言わ

【2018年春季】コーチングしよう~コーチングが身につけば、少し生きやすくなる、道が開ける~

【2018年春季】 コーチングしよう ~コーチングが身につけば、 

→もっと見る

  • 「メール通信」読者の方は、体験ミーティング(3,000円/45分)が1回無料です。
  • 2016年2月
    « 1月   3月 »
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    29  
  • 素の自分をさらけ出せる場『原点』を一緒に創るコーチ
    若狭 喜弘(Yoshi:わかさま)
    です。

    素の自分をさらけ出せる、安心・安全な場『原点』をまだ持っていない人と一緒に『原点』を創っていくのが、私の役割です。

    詳しくは、下記プロフィールをご覧ください。
    http://core-infinity.sakura.ne.jp/?page_id=516

PAGE TOP
PAGE TOP ↑