嵐のような人は神さまです
公開日:
:
et cetera

[Core Infinity Views に書いた記事をこちらに転載します。
神さまって、いや~な気分にさせる行動をする人です。
すべての人が、恵みをもたらしてくれます]
〓〓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〓〓
Core Infinity 通信【Vol. 91】 2016/02/12
〓〓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〓〓
リフレクション・コーチング の若狭 喜弘(Yoshi:よし)です。
『Core Infinity 通信』を引き続きご購読いただきましてありがとうござい
ます。
---------------------------------
《PR》気になったら、すぐにお問合せ(070-5346-1730)
標準的な「リフレクションコーチング」のほかのサービス
★デイタイム・ショート・コーチング(New)
平日昼間(12:00~17:00)、15分間(延長なし)のコーチングです。
http://core-infinity.sakura.ne.jp/daytime-short-coaching/
★企業理念はあなたのビジネスの土台として固まっていて、かつ柔軟ですか?(New)
理念の中から「核心」を拾い出し、本当に土台となっているかチェックしましょう。
http://core-infinity.sakura.ne.jp/common-policy/
---------------------------------
【嵐のような人は神さまです】
このような記事を見かけました。
『新しく入ってきた人がとんでもない人で、上司は退職し、この記事を書いた人は「うつ」になり身体を動かせなくなった』
という記事です。
気軽に読めません。
読まなくても、この文章の中だけでも完結できるように書きますので、ご了承ください。
『【胸糞注意】高齢者虐待をする介護職員がいた施設で働いていたことを一方的に語る
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5006164.html 』
・うつ
・休職
・恐怖心
・怪我
・記事にはないが、そのまま進めば自死の可能性も
を引き起こしています。
------------
どこの社会にも、「台風のような人」「嵐そのもののような人」がいます。
本人にとっては普通のコミュニケーションなのだけれど、
「周りを巻き込み、なぎ倒し、倒れる人、去る人が続出する」
そんな人はいらっしゃいませか?
僕には、こんな人が思い浮かびました。
(いつのことかは秘密です)
●Aさん
自分の仕事が終わったら、大掃除を始める。
机の上、共用の作業机の上の、本、書類、作業途中で捨てられていなかったものを片付ける。
共用の机なので、もちろん僕やほかの人の作業途中のものもあるが、
「これは誰のですか?」
と言われれば、自分が「今日中に書類を整理して、文章を書いて、それなりの体裁を整えて仕事先に提出する」ような追い込みであったとしてもそこから荷物を引き取るために作業を中断するしかない。
●Bさん
声が大きい。
自分のやり方で終始一貫してやる。注意事項や引継ぎ事項を尋ねない。
社内に対しても、お客様に対しても、このやり方は同じ。
その人が一番の新人なのに、怖がる人が続出し、全員が従わざるを得ない。
●Cさん
海外出張が多い。上司であるし、外部の組織でも重要な役目を負っている。
お願い事項が突然あったり、指示が丸投げしてやってきたりする。
この組織内で責任を任されているのはいいのだけれど、定期的なミーティングの日程をスケジュールに入れてくれないので、確認することがあるときの連絡が大変。
その上司の立場からでないと、役職的にほかの部署と連携が取れないのに無頓着。
Bさん以外は小者感がありますが、
穏やかに過ごしたい僕のような者にとっては全員「台風」であり「嵐」です。
------------
ここで視点を変えます。
先の引用記事がFacebookで話題になっていました。
ある人は
「その人は神さまだ」
とコメントされていました。
「貧乏神」とか「暴力の神」とか否定的な意味ではなく、
『(恵みの)神さま』だ、
と書かれていました。
その介護施設に勤めている訳ではありませんし、
家族を預けている訳でもありません。
当事者ではないので、
「そんな奴アカン」
とは思うものの、冷静に眺めることができます。
すると、不思議なことが見えてきます。
------------
Facebookのコメント欄に書いてあったことです。
・介護業界は「多少無理をして働く」のが美徳とされがちだけれど、
「普通に働く」場になるきっかけになる。
・「もう少しやったら身体が壊れる」直前まで行っているが、
普段はその寸前で止まっている。
・人手が少ない中で働いている。ほかの職員もほとんどがいい人。
なので、辞めて他に行きたくても辞められない。
・職員が「善意」で、「自分を押し殺して」お世話しているので、
入所されている方もそれに応じて「期待される姿」で振舞おうとする。
入所者はそんな「演技」から自由になる。
・「台風」や「嵐」のような人が入ってきたら、
無理しているところは壊れて新しい仕組みを作らなくてはいけなくなり、
1人1人の無理も限界を超え、本来望む道に進まなくてはいけなくなる。
『神さま』ですね。
------------
なぜ『神さま』かというと、
・神さまは、「誰かのために何かしてやろう」と思っていない。無作為。
・神さまは、力加減ができない。
・気の毒なことだけれど、神さまがやった結果倒れる人が出る。
・神さまがやった結果、すべてがリセットされる。
その結果、
・本来の進む道を歩むことができる。
・元に戻ることができなくなる。
・ずるずると引きずる縁を切ることができる。
・何もなくすことになるので、冷静に見直すことができる。
・何もなくすことになるので、
再スタートの際は、個人はベストの選択をできる。
・前の状態を温存した改良よりも、
前の知恵を残したまま、
新しい素材(人や設備)で再建した方がよいものができる。
・再建時、「強固なところ」「弱いところ」がわかる。
・次いつ来るかわからない嵐までの束の間、
嵐に備えるためにも、より本音でコミュニケーションできる。
『神さま』は、
・やったことによって、神さまには損も得も、得るものはない。
------------
天災は、こういうものです。『神さま』とはこういうものです。
天災は、気まぐれです。『神さま』は、気まぐれです。
もし、天災が神さまによって引き起こされているとしたら、神さまは個別の人の条件や事情など少しも考えていません。
------------
『神さま』だとしたら、と考えたら、
先に挙げたAさん、Bさん、Cさんには感謝しないといけないな、と思うようになりました。
職場を変える最終決断をできたのも、
コーチという生き方を自信を持って選べたになったのも、
さらに社会に対する自分の関わり方に気づいたのも
『神さま』のおかげでした。
僕の場合は、
自分の思いを何とかごまかしながら、
頼まれた目の前のことをやってしまって、
「辞める」がベストの選択肢とうすうす気づいていたとしても踏みきれていませんでした。
また、組織の中の一員としては、
「他人が自分を正当に評価できない」のは当然なので、
「自分が自分を正当に評価してやらないといけない」という思い。
「ほかの人をもっと生かして働く場をつくれる」という思い。
を再確認しました。
「災いがやってきた」というよりも、
「神さまによって遣わされた」、神さま本人かお遣いと考えた方が納得しやすく思います。
------------
「台風のような人」「嵐のような人」だけが神さまではなく、
「わからず屋な人」も神さまです。
『神さま』は、僕らから見ると無駄に気力、体力、エネルギーを使っています。
『神さま』に感謝して、
『神さま』と出会って気づいた
『自分の人生』を歩みましょう。
できるだけ身体を壊す前に離れましょう。
自分で自分を選べるなんて、とても素敵なことです。
リフレクション~自分の根っこから無限の遠くまでを愛する人生を~
若狭 喜弘(Yoshi)
このメール通信は、お申込みご登録頂いた方にお届けしています。
毎月1回、実体験、ニュースや新聞、雑誌、Web上の記事の中からピックアッ
プした話題について、『コーチの視点で社会を見ると』をお伝えしてまいりま
す。
Webサイトでは、この記事のほかにも多くの記事を書いています。
http://views.core-infinity.jp/
Twitter、Facebook、LinkedIn、Google+で綴っています。
http://twitter.jp/CI_Yoshi
http://facebook.com/wakasa.yoshihiro
http://jp.linkedin.com/in/wakasa
http://gplus.to/yoshiwakasa
より近いコミュニケーションをしましょう。
〓〓━━━━━━━━━━━━
《最新情報》
私(Yoshi:よし)が主催、提供するサービスは、すべて
『がんばろう日本 三方よしプログラム( http://p.tl/8J5q )』
に則って被災地支援に役立てます。
★あなたとの個人セッション
あなたが求めているものは何ですか?
求めているものをつかんでください。
あなたの人生はあなたのものです。
●デイタイム・ショート・コーチング
http://core-infinity.sakura.ne.jp/daytime-short-coaching/
●企業理念はあなたのビジネスの土台として固まっていて、かつ柔軟ですか?
http://core-infinity.sakura.ne.jp/common-policy/
●あなたの想いや才能を『引き出し屋』
http://core-infinity.sakura.ne.jp/drawer/
●規格外のコーチングを望む人へ
http://core-infinity.sakura.ne.jp/el-dorado/
●戦略コーチング(目標達成のための判断の癖改善コーチング)
http://core-infinity.sakura.ne.jp/strategy/
★研修、勉強会、講演会の依頼をご検討の方へ★
※テーマ、参加者の特性、人数、回数、ご予算など、ご希望の内容にあわせ
て最適なプログラムを提案します。
※各種学校・教育機関、自治体、NPOなど、社会的意義のあるものには柔軟に
対応いたします。
まずはお問合せください。
http://core-infinity.sakura.ne.jp/study-and-training/
http://core-infinity.sakura.ne.jp/list/list/
---------------------------------
《PR》気になったら、すぐにお問合せ(090-6660-6532)
★私が、コーチとして大切に思っている人
http://core-infinity.sakura.ne.jp/precious-person/
★料金表
http://core-infinity.sakura.ne.jp/list/fee/
—————————————————————
日本コーチ協会 京都チャプターの例会のご案内
お申込みは、Webサイト( http://jca-kyoto.jp/ )をご覧ください。
●2/28(日)例会
テーマ 組織活性化コーチング~人材マネジメントの視点から~
「ビジョンで人を育てるコーチング」
講師 京都チャプター代表 戸田 紳司氏
京都チャプター副代表 井上 泰世氏
□日 時□ 2016年2月28日(日)10:00~16:30
*午前10時からスタートします。ご注意ください。
*昼食は、周辺でお取りいただくか、お弁当をご持参ください。
*9:45~受付 9:55までにご入室ください。
□場 所□ ウィングス京都 2階 セミナー室B
http://www.wings-kyoto.jp/
□参加費□ 正会員4,000円 一般5,000円
魅力的で将来性のあるビジョンや理念、ミッション、
戦略などを創りだし、それを組織に浸透させるための
パワフルなコーチングを1日かけてじっくり学習します。
〓〓━━━━━━━━━━━━
メール通信をお届けしています。登録はコチラよりどうぞ。
→ https://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P69060698
2月期、3月期 の個人セッション(全1回~)、体験セッション、無料オリエンテーション、研修を希望される方も上記よりどうぞ。
関連記事
-
-
毎日新聞の「跳べ!イトリ」
毎日新聞に連載されている 伊藤ハムスターさんの 跳べ!イトリhttp://mainichi.
-
-
「もうちょっと普通」
> 「もうちょっと普通にしていれば」とテレビの人が言っていたが、その「もうちょっと普通」が出来なかっ
-
-
「匂いをかぐかのようにそろーっと近づき、おのおのの方法で節度を保ちながら相手と向き合う」
>横たわる生後2カ月の赤ちゃんに、犬、猫、オウムがそれぞれ、匂いを嗅ぐかのようにそろーっと近づく。彼
-
-
古くからの友人に「性格面の長所を発表する」ってできますか?
ちょっと変化球を。 ~~~~~~ このような記事を発見した。 『最強の罰ゲームは「自分の長
-
-
才能はわかりやすい?
ロクの世界(予告編) ~~~~~~~ 真の才能は「狂気に満ちた集中」から生まれるIT
-
-
「前者・後者の特徴と判別法」一覧の読み方
「前者・後者の特徴と判別法」一覧 表の見方。 以下の6項目は、「前者」は前者が該当するこ
-
-
ただ人と人とが出会う
最近の石井ゆかりさんのおとめ座の占いに、こんな言葉がありました。 ~~~~~~~~~~~~
-
-
隠さずすべて出して、それを共感で笑いに変える
> 終戦後、父が旧満州で行方不明のなか、母は進駐軍用のサンドイッチを作って食いしのいだ。でも、これを
PREV :
アルコール
NEXT :
「みんなにドン引きされるくらい本気でやってみる」


