『「キライ」そのあとどうするかを自分で考えなさい』
公開日:
:
最終更新日:2016/09/06
et cetera
毎日かあさん「キライ」
http://mainichi.jp/articles/20160905/org/00m/100/009000c
~~~~~~~
娘「お母さんキライ」
母(以下すべて母)
「はいキライで結構」
「家を出たいなら18歳からOK」
「独立するなら家賃 税金 生活費
月に20万以上の収入を目指して準備する」
「勉強する、資格をとる
そのためのお金は全部出します」
「別に好きにならなくていいから
「キライ」そのあとどうするかを自分で考えなさい」
「もう十分それができる年」
(リンク先より引用)
~~~~~~~
子供として、返す言葉がない。
でも、子育ての範囲はそこまで。
「世話すること」だけが子育てではなく、
「自分のことを考えさせ、決めさせること」までが子育て。
「必要なお金の目安」を示すことが、
新たに踏み出す人にとっては
『社会の範囲』を示すこと。
とても素敵な「かあさん」だ。
------------------
塾や学校も、
「塾や学校ができることを示し」、
「社会の範囲を示し」
「ここで何のために時間を過ごすのか」
はっきり告げた方がいい。
「そんなの聴いても理解できないし、
わからないのが子供だ」
というのは、
大人のおごり、
手抜き、
「成長を望まない」姿勢
の反映でしかない。
きっと、子供たちはベストな判断をするよ。
関連記事
-
-
「ゴー・アンド・ゴー・アンド・ゴー」
■ゴー・アンド・ゴー・アンド・ゴー (一語一会)作家・デザイナー「クラフト・エヴィング商會」 結婚
-
-
「自分が持っている才能をどのように生かすか」への質問と回答
Facebookに先に書いた記事 自分が持っている才能をどのように生かすかhttp://oml
-
-
[Webサイト]日本笑いヨガ協会
このようなサイトがありました。 『日本笑いヨガ協会 http://waraiyoga
-
-
最初から完璧な線を描こうとせず、でも消えないペンで描いていく
53歳「絵の天才」と呼ばれる男がなお抱く渇望やりたいことと適性の一致は幸運だったhttp://toy
-
-
感覚を元にチューニング
石井ゆかりさんの占いサイトで、今週のおとめ座にこのような言葉が書かれていました。 > 具体的
-
-
「いくさの準備をすれば、いくさが寄ってきますよ」
孫引きで申し訳ありません。 元の出典は、 小説 琉球処分(上) (講談社文庫) By
-
-
ほかのひとより「できること」がわかって、受け入れられるのであれば・・・
自分がほかの人より 覚えるのも、 理解するのも、 その先を見通せるのも 伝えるのも、
-
-
「本当におしゃれな人は・・・」
本当におしゃれな人は、(折々のことば より) > 本当におしゃれな人は、人のことダサイとか言わ
PREV :
夏の快適温度
NEXT :
Vol. 98 [どう死ぬか、どう生きるか]


