親切にされるとつらくなる?
公開日:
:
最終更新日:2016/10/16
et cetera
> 味わいすぎた哀(かな)しみに寄り添ってくれる実直な人より、険しい未来へ押し出してくれる人がよいということだろうか。
> 乙川優三郎
(折々のことば 選・鷲田清一)
こう思った前に
「あなたは優しすぎます、人によっては親切にされると却(かえ)って辛(つら)くなることもあります」と言われた男。(リンク先より引用)
があってこその言葉。
でも、正直なところ、この男のことも、女のことも理解できない。
苦しさをなぜ溜め込む?なぜ一人でこなそうとする?
慈しみの言葉をかけてもらえないような場所になぜとどまる?
「親切にする」ってどういうことだ?
女の気持ちを本当にわかるのか?
男に気持ちがわかられるほど、思いとは表面的なものなのか?
悲劇のヒロインを感じたくて、演じていないか?
堰が切れちゃいかんのか?
そして、「寄り添う人」か「険しい未来へ押し出す人」かの選択肢の立て方が間違っている。
小説中の2人はお似合いだとは思うが、
僕は残念ながらこんなところで足踏みしている人につきあっている暇はない。
と思っちゃいました。小説は名作だろうとは思うけれど。
関連記事
-
-
目標は、ワクワクするものでも、楽しいものでもない
宇野昌磨、ファイナル進出へ「まずSPから頑張っていきたい」https://www.sponichi.
-
-
自分の最初の2,3年
> 自分が親になって自分の子どもを見てると、 > 最初の自分の空白の2、3年が、見えてくる >
-
-
傲慢な人、自分を卑下する人は、人としてはまったく同じタイプ
> 傲慢(ごうまん)な人々、自卑におちいる人々は、感情に極度に屈従する人々のことである。 > スピ
-
-
多くて不安、なくて退屈
> 為(な)し得(う)ることが非常にたくさんあるように思えるから不安なのであり、できることが何もない
-
-
若狭彦神社・若狭姫神社
Twitterでこっそりつぶやいていた、若狭彦神社・若狭姫神社に行ってきました。 場所は小浜駅
-
-
「ほめる」「承認」の記事一覧
「ほめる」「承認」について書いた記事の一覧です。 (2016/07/26現在) 「ほめる」「
-
-
悩みはウソからはじまる
> 悩みってほんとはすごくシンプルなことを > あーだこーだ言い訳することから始まるのね > 安
-
-
誕生日からのタイプ区分
誕生日からタイプを区分する方法を掲載しているサイトを見つけました。 メモとしてここに残します。
PREV :
相手のことをわかる必要あり?
NEXT :
「じぶんが、泣いたり、笑ったりする感情をもった人間だったことを何年かぶりに思い出したよ」