「なんかもう 全てヨシなんだ」
公開日:
:
最終更新日:2016/10/20
et cetera
「なんかもう 全てヨシなんだ」
「ヨシ」毎日かあさん より引用
(おそらく、記事の公開は終了しています)
まずはこだわりは手放した方がいいなあ。
そんなことは大したことじゃない。
本当に大事なことはそんな上辺(うわべ)には何も関係ない。
人に選んでもらうために、品質を揃えて、品質アップするのも一つの選択肢。
自分にとって本当に大事なものだけ見て、「大事なものの大切さ」をアピールするのも選択肢。
本当に大事なものは、
頭で考えてもわからないかも。
「これぞ自分!」
と思える、快感の感覚を思い出し、
その感覚から改めて
「自分にとって、本当に大事なものは何?」
(つまり、捨て去ってもいいものも見えてくるはず)
と、見直さないとわからないだろうなあ。
関連記事
-
-
Merry Christmas!!
Merry Christmas!! あなたの愛ですべての人に素敵なクリスマスを。 サンタにも
-
-
受けた《借り》を伝えていく
> いま私たちに必要なのは……《借り》を伝えていくことである。 > ナタリー・サルトゥー=ラジュ
-
-
無邪気な子供時代の発想でやってみたら?
高畑充希の無邪気な幼少時代も公開!子どもの夢は世界をこんな風に変えていくhttp://grapee.
-
-
自分が決めたことしか実現しないんだよ
昨日、元ロボット教室の生徒だった小学生に会った時、 言えたらよかったな、と後から気づいた言
-
-
人の悩みを聞いて、贅沢だといってその人を責めるのは・・・・
「贅沢な悩みなんて」、憎たらしい。そんな女の話。#セキララマンガ pic.twitter.com/N
-
-
「わかった」と思ったとき、「ホント?」と問う
> 人は、見晴らしがよくなった瞬間をこそ、もっとも恐れるべきなのかもしれない。 > 三浦雅士
-
-
人はなぜ子供を持ちたいか?
つい先日、Facebookにこんなことを書いた。 「子供をなぜ持つのだろうか?」 子供を
-
-
「上手になることも大事ですけれど、訓練と自分らしさの境目がとても難しい。」
「変わった声、ほんとに幸せ」薬師丸ひろ子、歌手35年 より > 「上手になることも大事ですけ
PREV :
人から忘れ去られること、忘れられないこと
NEXT :
「たかが服、されど服」