「今私は幸せだ」 と気づく
公開日:
:
et cetera
> なくすのが悲しくなるほど大切なものがあるゆうことをしあわせ言うんだって。
> すみれ
(折々のことば 選・鷲田清一)
すべての人は「なくすすのが悲しくなるほどのもの」を持っているので、誰もがみんな幸せだ。
という話?
「今私は幸せだ」
と気づくのは大事だよね。
自分自身じゃないものを基準に幸せかどうかを決めるのは不健全だと思うけど。
関連記事
-
-
受取ってもらえるだけで嬉しいんです
中島みゆきさんの曲「Nobody Is Right」を聴いて衝撃を受け、 アルバム「I Love
-
-
「着想」・・・ストレングスファインダー
Cycertec Branding Tri-fold Card / greatgold999[/c
-
-
本当に人権が大切にされ、自分であることが100%肯定でき、自分を生き切れる社会ならば・・・
> ただし私がここでやっていることは本当に人権が大切にされ、自分であることが100%肯定でき、自分を
-
-
「視覚(V)、聴覚(A)、身体感覚(K)」どれが理解しやすい?
> 先に形を整えることにならないように、ということで鏡は使わないことになってるんでしょう。 > 五
-
-
人はなぜ子供を持ちたいか?
つい先日、Facebookにこんなことを書いた。 「子供をなぜ持つのだろうか?」 子供を
-
-
その年にならないとわからないこと
> 生きなければわからないことがありました。八十歳を越えてから、やっといまわかったということが、たく
-
-
人は相手に合わそうとする
Concert for Lost Voices 009 / jvh33[/caption]
-
-
他人に理解されない「自分の物差し」
> 今週の貴方は、おそらく > 他人には理解のできない物差しを使って > 「ムダ」と「必要」を切
PREV :
「自然の力は人間ごときがまねしようと思ってできるもんじゃない」
NEXT :
「思い込みを捨てたら、愛されていることに気づいた」


