「人生山あり、海ありですよねえー」
公開日:
:
最終更新日:2016/11/14
et cetera
> 人生山あり、海ありですよねえー
> 都はるみ/長嶋茂雄
(折々のことば 選・鷲田清一)
長嶋さんの言葉だという。
さすが長嶋さん。
でも「人生山あり、海あり」と聞くと、
人生は恵みだらけだなあ、と思えてきます。
深読みですが、
畑、という平地がないのも言葉の機微。
安定して収穫が望める、
努力と成果の量を計算できる平地はなく、
優しくて厳しい、秩序があり無秩序な、
山もしくは海にしか人生にはない、
とも読めます。
関連記事
-
-
本メロのメロディーとリズムを超越して、コード進行を逃さず音を当てる
好きな動画。 本メロのメロディーとリズムを超越して でもコード進行は逃さず音を当てられ、
-
-
「おわりよければすべてよし」
> おわりよければすべてよし > 言い習わし (折々のことば 選・鷲田清一) もう一文。
-
-
自分の力を発揮できる温度は
人間はもろいね。 夏は気温が30度を越えると頭の中が溶けて緩んでくるように働かなくなる
-
-
「人間は本来、善なのか悪なのか」
(こころの水鏡)人間は本来、善なのか悪なのか 興福寺貫首・多川俊映 より 仏教では、「善」でも
-
-
才能はわかりやすい?
ロクの世界(予告編) ~~~~~~~ 真の才能は「狂気に満ちた集中」から生まれるIT
-
-
役の大きい・小さいはないけれど、人は大きく
> 「大きい役、小さい役はないが、大きな役者、小さな役者はあります。大きな役者になってください」
-
-
「世の中を変えるのは後者」
「世の中を変えるのは後者」(by 向江好美さん)https://www.facebook.com/y
-
-
「ほかの人間を所有したがるひとがいるでしょ。所有なんかできるわけないのよ。」
> ほかの人間を所有したがるひとがいるでしょ。所有なんかできるわけないのよ。ものですら人間は本質的に


