「こんなことやって狂ってるだろう? でもこれをやらなきゃ本当に狂っちゃうんだよ」
公開日:
:
最終更新日:2017/03/15
et cetera
> こんなことやって狂ってるだろう? でもこれをやらなきゃ本当に狂っちゃうんだよ
> 「佐藤たね屋」店主
(折々のことば 選・鷲田清一)
鷲田さんによると、
大津波の被害を受けた種苗店の店主は、英語と中国語で手記をつづっている。
それは、「日本語だと要らぬことも書いてしまうから。」
「記録を異郷に伝えたいから」という。
転げ落ちないようにするために、コントロールできる範囲にとどめるために自分の意志でおかしな行動をする
というのはわかる。
油断すると、無意識にとんでもないことをしてしまいそうだから。
とくに「悲しみ」には、そういう人が多いかもしれない。
関連記事
-
-
人は、「声」「ことば」でコミュニケーションしようとする
Concert for Lost Voices 009 / jvh33[/caption]
-
-
Vol. 98 [どう死ぬか、どう生きるか]
Core Infinity Viewsに投稿したものを、再録します。 -------
-
-
「やりたいことをやって生きる」
「ロボット・プログラミング」で僕が提供したいものhttp://core-infinity.sakur
-
-
自分の悩みで頭がグルグルになったら その2
自分の悩みで頭がグルグルになったら その2 ~~~~~~~ おしゃれのことはわからんけど、今
-
-
人から忘れ去られること、忘れられないこと
> 私の息子が誰だったか私が忘れてしまうことよりも、私の息子があなた達(たち)に忘れ去られること、そ
-
-
「ほめる」「承認」の記事一覧
「ほめる」「承認」について書いた記事の一覧です。 (2016/07/26現在) 「ほめる」「
-
-
「いい人でいることを手放せない」について
Facebookのコメント欄に書いたことを、転載。 「いい人でいることを手放せない」について
-
-
「息を引き取るタイミング」
(永源寺日記:29)息を引き取るタイミング より 永源寺診療所・医師 花戸貴司さんが滋賀版に毎
-
-
本『馬語手帖―ウマと話そう』
『馬語手帖―ウマと話そう By 河田 桟 http://astore.amazon.co.jp/
-
-
「演奏家」であること
> 私は優等生的なコメンテーターであるよりは、不器用な演奏家でありたいと強く願っている。 > 福嶋
PREV :
「世の中を変えるのは後者」
NEXT :
自分の心の声に耳を傾ける