*

消えないペンで書く理由~履歴のほかに・・・~

公開日: : 最終更新日:2017/11/11 et cetera

最初から完璧な線を描こうとせず、でも消えないペンで描いていく
https://oml.core-infinity.jp/2017/11/draw-line/

の続き。

前の記事について、質問を受けました。
書こうと思っていて、書き忘れていたことでした。

本当にありがたい。

「履歴を残すことですか?」
という質問でした。

~~~~~~~~~

そう。
履歴を残すことが大切。

もう一つの視点は、
「自分自身や、自分が考えたこと、自分から沸き出てきたものを敬意をもって大切に思ってもらいたい」
というところから出ています。

・すべて大切に目の前に出すこと。
・「消せる」と思って出さないこと。
・出す時にジャッジしないこと。
(出てきたものが他愛のないものだったとしても、その奥に大きなものが紐づいているかもしれないのに、ジャッジするとその瞬間に紐も切れてしまう)
・「出せない」という躊躇、恥の感覚、遠慮はまったく不要。
・出してみたら、思いのほか重大なアイディアだったということがある。
(出して、空気に触れ、固定化して、その価値がわかることがある)

箇条書きで5つ書いたけれど、これらは、
自分を信じて、
自分の価値を自分で認めて、
自分の可能性と出会い、
自分を大切にする
こととつながります。

「履歴を残す」
っていうのは、自分のやったことの責任を取るということでもあるしね。

~~~~~~~~~

ここまで読んでいただいて、何か気づいたことはありませんか?

まさに
「消えないペンで書いた」
から、会話が進んだのです。

今回質問をいただいた方には申し訳ないのですが、
一番得をしたのは、【僕】です。

細い、
糸のような、
切れるかもしれない、
終着点がどこに行くかわからない、

でも、「大事だと思ったことばがあった」 が出発点でした。

「消えないペンで書く」って、
自分に絶大な信頼がないとできないことです。

《余談》
デジタルデータはどうなんだ?
という話もありますね。
紙は散逸しちゃうし、
最低限日付を書いておく必要があるし。
デジタルはその辺は楽だけれど、
データは消えるし、
アプリが無くなったら読めなくなるし、だいたいの保存場所を決めておかないと、検索して探し出すこともできなくなるし。
紙は、書く瞬間にこんなことを判断しなくていい分、僕は楽に思います。

Follow me!

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア
[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

自分の悩みで頭がグルグルになったら その2

自分の悩みで頭がグルグルになったら その2 ~~~~~~~ おしゃれのことはわからんけど、今

記事を読む

古くからの友人に「性格面の長所を発表する」ってできますか?

ちょっと変化球を。 ~~~~~~ このような記事を発見した。 『最強の罰ゲームは「自分の長

記事を読む

「全部抱えて生きよう」と気づくきっかけに

大竹しのぶさんの素敵な言葉。 ~~~~~~ 心の奥底に沈んでいた悲しみが、表に出てきたことによっ

記事を読む

剣を振らない剣道の大将戦

記事を読む

チャンスは、今か、もう決してこれからないか

> it’s now or never. > ジョン・アーヴィング  (選・鷲田清一) 「

記事を読む

「運命思考」・・・ストレングスファインダー

follow the light ~ / alicepopkorn[/caption] Fa

記事を読む

声を響かせられない

The Voice / andymorffew[/caption] 昨日から、1年ぶりに声が

記事を読む

no image

「でかいおにぎり」

 あまりにシンプルすぎて、それも人様の体験を紹介するだけなので気が引けますが、    『でかいおにぎ

記事を読む

「がっかりして、残念で、くだらなくて、失望して悔しくて。何のために・・・」

> がっかりして、残念で、くだらなくて、失望して悔しくて。何のために、あの事故はあったのだろう >

記事を読む

タイプ分けされたくない方はスルーしてください

「前者・後者」を望んでもいないのに決めつけられて傷ついた人のお話しを聴きました。 受け入れられ

記事を読む

Facebook「着想くらぶ」12周年記念イベント2024年末~25年2月に開催

Facebookの着想グループ「着想くらぶ」がはじまって12周年記

目標は、ワクワクするものでも、楽しいものでもない

宇野昌磨、ファイナル進出へ「まずSPから頑張っていきたい」https:

表現しきりたい!!

自分で自分を振り返って、 「表現しきれていないなあ」 と改

「自己肯定感が低いね」と言われても!

Facebookに、 「友達が、周りから『自己肯定感が低いね』と言わ

【2018年春季】コーチングしよう~コーチングが身につけば、少し生きやすくなる、道が開ける~

【2018年春季】 コーチングしよう ~コーチングが身につけば、 

→もっと見る

  • 「メール通信」読者の方は、体験ミーティング(3,000円/45分)が1回無料です。
  • 素の自分をさらけ出せる場『原点』を一緒に創るコーチ
    若狭 喜弘(Yoshi:わかさま)
    です。

    素の自分をさらけ出せる、安心・安全な場『原点』をまだ持っていない人と一緒に『原点』を創っていくのが、私の役割です。

    詳しくは、下記プロフィールをご覧ください。
    http://core-infinity.sakura.ne.jp/?page_id=516

PAGE TOP
PAGE TOP ↑