消えないペンで書く理由~履歴のほかに・・・~
公開日:
:
最終更新日:2017/11/11
et cetera
最初から完璧な線を描こうとせず、でも消えないペンで描いていく
https://oml.core-infinity.jp/2017/11/draw-line/
の続き。
前の記事について、質問を受けました。
書こうと思っていて、書き忘れていたことでした。
本当にありがたい。
「履歴を残すことですか?」
という質問でした。
~~~~~~~~~
そう。
履歴を残すことが大切。
もう一つの視点は、
「自分自身や、自分が考えたこと、自分から沸き出てきたものを敬意をもって大切に思ってもらいたい」
というところから出ています。
・すべて大切に目の前に出すこと。
・「消せる」と思って出さないこと。
・出す時にジャッジしないこと。
(出てきたものが他愛のないものだったとしても、その奥に大きなものが紐づいているかもしれないのに、ジャッジするとその瞬間に紐も切れてしまう)
・「出せない」という躊躇、恥の感覚、遠慮はまったく不要。
・出してみたら、思いのほか重大なアイディアだったということがある。
(出して、空気に触れ、固定化して、その価値がわかることがある)
箇条書きで5つ書いたけれど、これらは、
自分を信じて、
自分の価値を自分で認めて、
自分の可能性と出会い、
自分を大切にする
こととつながります。
「履歴を残す」
っていうのは、自分のやったことの責任を取るということでもあるしね。
~~~~~~~~~
ここまで読んでいただいて、何か気づいたことはありませんか?
まさに
「消えないペンで書いた」
から、会話が進んだのです。
今回質問をいただいた方には申し訳ないのですが、
一番得をしたのは、【僕】です。
細い、
糸のような、
切れるかもしれない、
終着点がどこに行くかわからない、
でも、「大事だと思ったことばがあった」 が出発点でした。
「消えないペンで書く」って、
自分に絶大な信頼がないとできないことです。
《余談》
デジタルデータはどうなんだ?
という話もありますね。
紙は散逸しちゃうし、
最低限日付を書いておく必要があるし。
デジタルはその辺は楽だけれど、
データは消えるし、
アプリが無くなったら読めなくなるし、だいたいの保存場所を決めておかないと、検索して探し出すこともできなくなるし。
紙は、書く瞬間にこんなことを判断しなくていい分、僕は楽に思います。
関連記事
-
-
「欲があるから実現する」
まだまとまっていないからメール通信には書けないことなのだけれど、気になったことがあって。 欲
-
-
人の悩みを聞いて、贅沢だといってその人を責めるのは・・・・
「贅沢な悩みなんて」、憎たらしい。そんな女の話。#セキララマンガ pic.twitter.com/N
-
-
後者は「物わかりが悪い奴」ではありません
ある「後者」の一片の思考パターンのお話。 僕は・・・・もう、「僕は」とバラした上で書きます。
-
-
体操部の練習で、鉄棒から落ちたら?
前の職場の先輩(男性)の話です。 大学時代、体操部でした。当時、外で鉄棒の練習をすることもあった
-
-
「本音を汲み取ろうとしてない」と言われたらどうする?
後者の人は辞書を引け!http://www.mizunohiroshi.com/archives/1
-
-
少しずついろいろなところで、ほかの人の力で成り立っている。
> 全部を満たす訳じゃないけれど、この部分だけはこの人が確実に満たしてくれるという人が無数にいてこそ
-
-
前者か、後者か、って、自分への期待値が入っちゃうよね
心屋さん界隈で、もう散々言われてきたことなので、ご存知のことも多いと思うのですが、 でもやはり、
-
-
「人がいなくなって寂しい」
「人がいなくなって寂しい」 とはこういうことか。 もう、この世では会えない、 その
PREV :
最初から完璧な線を描こうとせず、でも消えないペンで描いていく
NEXT :
目的と手段を冷静に見直そう