靴が悪いのか、足が悪いのか、歩き方が悪いのか
公開日:
:
et cetera
Facebookに、こんなことを書いた。
~~~~
足の指の形、歩き方、靴のつま先の形、どれが悪いんだろう?
23日(木・祝)の京都チャプターのイベントから帰ってきて、
両足の第2指が捻挫か軽い骨折のような痛みが出た。
痛みはひいてきたので捻挫なのだろう。
靴を変えた方がいいのかなあ。
普段、よほど歩いていない、ということもよくわかる。
ロボット教室の授業ではずっと立っているんだけれど。
~~~~
そうしたら、「フットケアって大事だよ」とコメントをもらった。
いい機会なので調べてみた。
『靴診断』
というキーワードがいいようだ。
~~~~
検索結果をメモ代わりに残す。
●シューズセラピー講座
http://natural-footcare.jp/course/shoestherapy.html
●整形外科 もりたクリニック
http://shishinkai-moritaclinic.com/kutsu.html
●メディゲイト京都店
https://www.medgait.jp/
●快楽靴工房
http://www.studiok.co.jp/cgi/phtml/shop.html
●シューフィット神戸屋
http://www.koubeya.co.jp/service/setmenu/
~~~~
※調査余談
「フットケア」では、女性専用のマッサージ店やネイル店がたくさん出てきます。
上記リンクにもありますが、「資格講座」もあるようです。
おもしろそうに思いましたが、「シューズセラピー講座」だけで216,000円也。
天職だ、ご縁だ、と思う人は受講されたらいいと思います。
関連記事
-
-
消えないペンで書く理由~履歴のほかに・・・~
最初から完璧な線を描こうとせず、でも消えないペンで描いていくhttp://oml.core-infi
-
-
「わかった」と思ったとき、「ホント?」と問う
> 人は、見晴らしがよくなった瞬間をこそ、もっとも恐れるべきなのかもしれない。 > 三浦雅士
-
-
「自然の力は人間ごときがまねしようと思ってできるもんじゃない」
> 私は壁のシミを隠すぐらいのものは描きますが、シミの方が美しいかも。 > 篠田桃紅 (折々の
-
-
方向と力加減を考えて時間に任せる
> 時間というのは、自分の力ではない何かだと私は思う。 > 高山なおみ (折々のことば 選・鷲
-
-
雨は降るけれど、『ちょうどいい、ありがとう』
the weather front / helmuthess[/caption] 予報通り、
-
-
「上手になることも大事ですけれど、訓練と自分らしさの境目がとても難しい。」
「変わった声、ほんとに幸せ」薬師丸ひろ子、歌手35年 より > 「上手になることも大事ですけ
-
-
「会いたい人がいたら、どんどん会いに行けばいい。もしその人が死んでいたら、その人の本を読めばいい。」
> 会いたい人がいたら、どんどん会いに行けばいい。もしその人が死んでいたら、その人の本を読めばいい。
PREV :
目的と手段を冷静に見直そう
NEXT :
映画の批評を読んで悲しくなることがあります