表現しきりたい!!
公開日:
:
et cetera
自分で自分を振り返って、
「表現しきれていないなあ」
と改めて思ったのでした。
その理由の考察。
~~~~~~~~~
表現は、
僕自身を誤解されるのは仕方ないと思っている。
そのうえで、
そのために僕のことばを信用してもらえなくなったら、
伝えたいことも伝わらない。
それは困る。
というジレンマを感じています。
また、
「受け取り手が上手に受け取れないこと」を責めてはいけない、
発信側の自分のせいだ、
という論はいいけれど、
その意見を言う人のことばに従っていると、
どんどん口を開けなくなる。
そして、それでもあえて口に出していたら、
「ここまで言わないとわからないでしょう」
という、とてもひどい表現で感想を伝えられる。
~~~~~~~~~
『表現する』
ということは、僕にとってかなり大変なことです。
これだけ文章を書いているんだけどね。
関連記事
-
-
前者か、後者か、って、自分への期待値が入っちゃうよね
心屋さん界隈で、もう散々言われてきたことなので、ご存知のことも多いと思うのですが、 でもやはり、
-
-
自分の心の声に耳を傾ける
> 悩んでいる暇があったら、イエスかノーか、自分の心に聞いて、まず選択してみることです。その選択の連
-
-
「反省させると犯罪者になります」
反省させると犯罪者になります (新潮新書) By 岡本 茂樹 http://astore.ama
-
-
才能はわかりやすい?
ロクの世界(予告編) ~~~~~~~ 真の才能は「狂気に満ちた集中」から生まれるIT
-
-
役の大きい・小さいはないけれど、人は大きく
> 「大きい役、小さい役はないが、大きな役者、小さな役者はあります。大きな役者になってください」
-
-
自分が決めたことしか実現しないんだよ
昨日、元ロボット教室の生徒だった小学生に会った時、 言えたらよかったな、と後から気づいた言
-
-
「ゴー・アンド・ゴー・アンド・ゴー」
■ゴー・アンド・ゴー・アンド・ゴー (一語一会)作家・デザイナー「クラフト・エヴィング商會」 結婚
-
-
蜷川幸雄さんに降りてきたメッセージ
大竹しのぶさんのこのような記事がありました。 (大竹しのぶ まあいいか:122)涙が、止まらな
-
-
「本当におしゃれな人は・・・」
本当におしゃれな人は、(折々のことば より) > 本当におしゃれな人は、人のことダサイとか言わ
PREV :
「自己肯定感が低いね」と言われても!
NEXT :
目標は、ワクワクするものでも、楽しいものでもない


