睡眠をとれていますか?
公開日:
:
et cetera
大酒を飲んでいるわけではありませんが、
睡眠の質が悪いようで、寝不足感があります。
「目が花粉症の時のように腫れぼったい」
「椅子に座っていると、カクッと寝入ってしまうことがある」
「立っていると、何かの瞬間でクラッとバランスを崩しそうになる」
集中すべき時には気にならないので、単に気が抜けているだけかもしれませんが・・・。
ただ、ある種の感受性の高い身近な人たちは、同じではない者の体調不良を話されています。
私(Yoshi:わかさま)のこのBlogをお読みの方は、近い感性をお持ちではないかと思います。
まずは睡眠を十分にとっていただいて、
その上での不調は、その時期を味わう意味があるものなので、
無理に復調しようとせず、「どん底」の感覚を味わい尽くしてください。
と、慰めにもならないことを書きつけました。
関連記事
-
-
「今されて一番嫌なこと、それってビッグチャンスや~~」
「今されて一番嫌なこと、それってビッグチャンスや~~」 いじめとか、パワハラとか、ほかの○○ハ
-
-
「やってしまった体験」がないと受け取れない
> やろうとしたわけでもないけどやってしまった、ということのほうが表現としての価値を大きく占める
-
-
心地よい眠りをプレゼントする
> 「たぶん人は人に心地よい眠りをプレゼントする以上のことはできないんだよ」 (春に散る:484
-
-
Vol. 93 [「前者・後者」は、本当は出発点だけど、壁だとしたらひとまずゴールかも]
Blog [Core Infinity Views]に書いた記事をこちらにも再掲します。
-
-
コーチング・エクササイズでも、きちんと成果が出ています。
別のBlogですが、このような記事を書いていました。 『「戦略の最小単位『質問力』を高める
-
-
命を取られる訳じゃないんだから、失敗しても大丈夫
さかなクンのお母さんの言葉。 ((ジャーナルM)タコ、母と感動できたから さかなクンのお魚ライ
-
-
「みんなにドン引きされるくらい本気でやってみる」
大竹しのぶさんのコラムから。 ~~~~~~ 私は稽古場に入る前、「私も今日の稽古、みんなにド
-
-
靴が悪いのか、足が悪いのか、歩き方が悪いのか
Facebookに、こんなことを書いた。 ~~~~ 足の指の形、歩き方、靴のつま先の形、どれ
-
-
相手のことをわかる必要あり?
> ほんとうの寛容さはつねに戦闘状態にあるはずで、寛容にする側もされる側も、どちらもぞんぶんに傷つく
PREV :
「願望実現をブロックしていた潜在意識のブロックを解消」から見えてくること
NEXT :
「運のいい人の法則 」