「運のいい人の法則 」
公開日:
:
et cetera
リチャード・ワイズマンの別の本を借りようとして、先にこの本と出合いました。
『運のいい人の法則 (角川文庫)
By リチャード・ワイズマン博士
http://astore.amazon.co.jp/hitotoikimono-22/detail/4042982255』
ノートを手元において書きこむように最初に指示があり。
「幸運を引き寄せるワークブック」にもなっています。
ざっと読んで結論は、・・・・・
「直感を信じて行動しているか?」と、
------------------
起こった出来事を、
●運が良かった
と思うか、
●運が悪かった
と思うか、の違い。
------------------
たったそれだけの違いのようです。
ただし、この話のすごいところは、どちらに思うかによって、
『その後の行動が変わる』
ということです。
関連記事
-
-
ひっそりとした一人の時間を大事にする生き方
> 選んだ孤独はよい孤独 > フランスの言い習わし (折々のことば 選・鷲田清一) 鷲田
-
-
ほかのひとより「できること」がわかって、受け入れられるのであれば・・・
自分がほかの人より 覚えるのも、 理解するのも、 その先を見通せるのも 伝えるのも、
-
-
少しずついろいろなところで、ほかの人の力で成り立っている。
> 全部を満たす訳じゃないけれど、この部分だけはこの人が確実に満たしてくれるという人が無数にいてこそ
-
-
「自殺を考えることはなくなりました」
> それ以降……どんなに苦しいことがあっても、自殺を考えることはなくなりました。いちばん好きなひとか
-
-
リオオリンピック、女子マラソンを走りきった直後の福士加代子さん
三谷幸喜さんの文章。 リオオリンピック、女子マラソンを走りきった直後の福士加代子さんについて。
-
-
「やっぱり生きていくのが面倒くさい」
> やっぱり生きていくのが面倒くさい > 写真家の父 (折々のことば 選・鷲田清一) 写
-
-
会社を辞めることと、 自分らしく生きることは何の関係もない
最近立て続けに「会社を辞められない」系の話を聞くのだけど、会社は退職届けを出して就業規則に書いてある
-
-
根拠のない、「なにもない」場所
石井ゆかりさんの 2013/7/15-7/21の空模様。 空模様のページ
PREV :
睡眠をとれていますか?
NEXT :
Webページ「思考疲れは“瞑想”でリセット」