言葉でない、意思を伝えあう能力を開花させよう
公開日:
:
最終更新日:2014/04/14
et cetera
(Vol. 69 [声を失くして得たこと]| Core Infinity Views
http://views.core-infinity.jp/2014/04/what-get-return-by-lost-voice/
から気づいたことなどいろいろを再録します。)
いろいろ迷惑をかけましたし、結構大変でした。
このような体験は何度もするようなものではないでしょうから、その間に感じたこと、気づいたことなどをここに残しておきます。
●言葉でない、意思を伝えあう能力を開花させよう
声や言葉は便利だけれど、不便です。
声が出ないことがありますし、少し離れたら聞こえなくなります。
以前の環境コンサルタントの仕事で、50mの巻尺で距離を測っていたことがありました。
相手の姿が見えているし、こちらの声を聴こうとしているのに、50mも離れると声を届けることはできません。
仕事ですので、それ以降は業務用無線を持って測量をするようになりました。
せっかくこんなチャンスをもらったのだから、「声」を使わないコミュニケーション能力を使えるようになりたいと思いました。
もちろん、近くにいたら、言葉でないコミュニケーションは可能です。
顔の表情とか、身体全体の動作とか。
「雰囲気」というのも、重要ですね。
それは、「エネルギー」とも言い換えられます。
相手にきちんと受け取ってもらうためには、
邪心やエゴなどをできるだけ落として、ノイズを減らして、
伝えたいことをそのまま受け取ってもえるようにしないとね。
〓〓━━━━━━━━━━━━
メール通信をお届けしています。登録はコチラよりどうぞ。
→ https://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P69060698
4月期、5月期 の研修、個人セッション(全1回~)、体験セッション、無料オリエンテーションを希望される方も上記よりどうぞ。
関連記事
-
-
他人に理解されない「自分の物差し」
> 今週の貴方は、おそらく > 他人には理解のできない物差しを使って > 「ムダ」と「必要」を切
-
-
カメラはその人の全てを映し出す
Facebookに、 「カメラはその人の全てを映し出す」 ということを書きました。 もとも
-
-
ダメ出しできついのは、本心からそう思っていると知った時
My podcast / danielerossi[/caption] 植松努さんのFace
-
-
「いい人でいることを手放せない」について
Facebookのコメント欄に書いたことを、転載。 「いい人でいることを手放せない」について
-
-
リオオリンピック、女子マラソンを走りきった直後の福士加代子さん
三谷幸喜さんの文章。 リオオリンピック、女子マラソンを走りきった直後の福士加代子さんについて。
-
-
「君の三つの願いは、何?」
■君の三つの願いは、何? (一語一会)俳優・鶴見辰吾さん 香港の映画監督、楊凡さんからの言葉 より
-
-
最近開いている3冊の本
最近、平行して読んでいる本、3冊を紹介します。 TA TODAY―最新・交流分析入門
-
-
『前者・後者』・・・僕の割り切り
「人材育成」とか 「自分を生かす」とか 「人間関係をよくする」とかに 関心がある人の間で最近ブ
-
-
「匂いをかぐかのようにそろーっと近づき、おのおのの方法で節度を保ちながら相手と向き合う」
>横たわる生後2カ月の赤ちゃんに、犬、猫、オウムがそれぞれ、匂いを嗅ぐかのようにそろーっと近づく。彼
PREV :
「伝えよう」と思ったら、伝える方法を必死に考える
NEXT :
声を自分のためだけに使わない