引き受けていたら、繋がっていく!(プログラム編)
公開日:
:
et cetera
今回は、関係無いように見えても、なぜか繋がっている、というお話。
ロボット教室の講師をしています。
今年の春より、
「プロフェッサーコース(ロボット博士コース、通商『ロボプロ』)」
ができました。
ロボットにプログラムを入れて動作させるのです。
プログラムのインターフェイスは「Arduino(アルディーノ)」といいます。
むかしむかし、既にあるBASICの改良をしたり、Cの基礎をちょっと本を読んだり、大学時代の学生実験はFortrunでした。
仕事を始めてからも、
エクセルについてきたVisual Basicはお手上げで、
ファイルメーカープロのスクリプトをやっているくらいだったので、憂鬱でした。
「基礎は同じだろう」という楽観視もしていたのですが。
例えば、「Forループ」の中で回数を数えるのに、
以前の知識では
i=i+1
しかありませんでした。
今回、
i++
だって。
ロボット教室に通う全国の小学生もやっていることなので、「そういうもの」と思って、覚えていきました。
そんな例はいっぱいあります。
------------------------
で、これも今年になってからですが、Webサイトのリニューアルをすることになりました。
細かい調整や、将来の保守を考えると、100%外部に依頼するのではなく、半分程度は引き受けなきゃな、と決めました。
Wordpress、PHP、CSS
コマンドなども、初めて見るものがたくさんあります。
そもそも、何がコマンドなのかさえ、わかりませんでした。
本を参考にしつつ、人に相談しつつ作業していると、それなりに見えてきました。
100%理解することにこだわらず、パターンに馴染むようにしました。
HTMLは多少使ってきていたので、そのおかげもあったのでしょう。
------------------------
それで、PHPファイルの中身を見ていると、プログラムですね。
先に書いたArduinoで見たことがある表記法が出てきました。
本当に、「やること」や「やってくること」は、
すべて「繋がっている」というか、「無駄がない」ものだなあ、と感じたのでした。
関連記事
-
人生は長編小説か?詩のワンフレーズか?
> 人生を長編小説のように感じたのは、いつの年代までだったろうか。 > 落合恵子 (折々のこと
-
「怒って」その結果を引き受けるのが自分
> では、怒らずにどうしていたか。むかついていました。 > 清水真砂子 (折々のことば 選・鷲
-
Webページ「思考疲れは“瞑想”でリセット」
瞑想について、Webページに記事がありました。 『思考疲れは“瞑想”でリセット
-
「あんまりほんまのこと言うもんやないえ」
> あんまりほんまのこと言うもんやないえ > 京都の小学生 (折々のことば 選・鷲田清一)
-
北海道の猛吹雪でお父さんに守られた娘さんのはなし
新聞にこんな記事がありました。 今年(2013年)3月2~3日の猛吹雪のため、北海道で9名が亡くな
-
「いくさの準備をすれば、いくさが寄ってきますよ」
孫引きで申し訳ありません。 元の出典は、 小説 琉球処分(上) (講談社文庫) By
-
非常事態時の「前者・後者」の役割は?
熊本地震が発生以来、ずっと考えていることがあります。 「災害発生時に、『前者・後者』は
PREV :
「邪道」のためのコーチングってのも、いいんじゃない?
NEXT :
Web紹介「バジル先生のこころと身体の相談室」