親切にされるとつらくなる?
公開日:
:
最終更新日:2016/10/16
et cetera
> 味わいすぎた哀(かな)しみに寄り添ってくれる実直な人より、険しい未来へ押し出してくれる人がよいということだろうか。
> 乙川優三郎
(折々のことば 選・鷲田清一)
こう思った前に
「あなたは優しすぎます、人によっては親切にされると却(かえ)って辛(つら)くなることもあります」と言われた男。(リンク先より引用)
があってこその言葉。
でも、正直なところ、この男のことも、女のことも理解できない。
苦しさをなぜ溜め込む?なぜ一人でこなそうとする?
慈しみの言葉をかけてもらえないような場所になぜとどまる?
「親切にする」ってどういうことだ?
女の気持ちを本当にわかるのか?
男に気持ちがわかられるほど、思いとは表面的なものなのか?
悲劇のヒロインを感じたくて、演じていないか?
堰が切れちゃいかんのか?
そして、「寄り添う人」か「険しい未来へ押し出す人」かの選択肢の立て方が間違っている。
小説中の2人はお似合いだとは思うが、
僕は残念ながらこんなところで足踏みしている人につきあっている暇はない。
と思っちゃいました。小説は名作だろうとは思うけれど。
関連記事
-
-
「おばさまはこれからどう生きたいですか?」
> おばさまはこれからどう生きたいですか? (黒木瞳のひみつのHちゃん:144)時にはケセラセラ
-
-
「共感」してても、「共感されている」と思われることは少ない
> 私には他人の痛みというのがどうしてもわからないんです。 > ある工学研究者 (選・鷲田清一
-
-
読者登録でも、人は自分に無いものを求めているようです。
私(Yoshi:よし)は、最近は主にこの2つのBlogに記事を書いています。 記事としてBlog
-
-
その年にならないとわからないこと
> 生きなければわからないことがありました。八十歳を越えてから、やっといまわかったということが、たく
-
-
「私には言うべきことが何もない」・・・・か?
> I have nothing to say and I am saying it. > ジョン
-
-
「WEALTH DYNAMICS」の簡易テスト(無料)
人から紹介されて、「WEALTH DYNAMICS」の簡易テスト(無料)を受験しました。 (
-
-
「前を向いて絶望する勇気」
> 前を向いて絶望する勇気 > 夏目房之介 (折々のことば 選・鷲田清一) 漫画家の岡崎
-
-
「創作」は、説明と感覚の折り合いをつけたところに
> 創作の世界に代わる価値あることに、かつて写真に打ちこんだほどの重さでもって、今の生活の中でとりく
PREV :
相手のことをわかる必要あり?
NEXT :
「じぶんが、泣いたり、笑ったりする感情をもった人間だったことを何年かぶりに思い出したよ」