「今私は幸せだ」 と気づく
公開日:
:
et cetera
> なくすのが悲しくなるほど大切なものがあるゆうことをしあわせ言うんだって。
> すみれ
(折々のことば 選・鷲田清一)
すべての人は「なくすすのが悲しくなるほどのもの」を持っているので、誰もがみんな幸せだ。
という話?
「今私は幸せだ」
と気づくのは大事だよね。
自分自身じゃないものを基準に幸せかどうかを決めるのは不健全だと思うけど。
関連記事
-
-
明日、少し違う自分になるために
> 生活をすることとは……今日の自分と明日の自分との終わりのない交渉なのだな > 津村記久子
-
-
自分が持っている才能をどのように生かすか
Facebookに「後者の会」というグループがあります。 心屋さんが言い出しっぺの「前者・後者論」
-
-
空想の先に現実?現実の先に空想?
> 空想は現実の反対側にあるものではなく、空想の延長線上に現実がある。 > 北田博充 (折々の
-
-
「言葉には力があります。」
> 言葉には力があります。だからこそ、穏やかに話す人になりましょう。 > 郡美矢 (折々のこと
-
-
Vol. 98 [どう死ぬか、どう生きるか]
Core Infinity Viewsに投稿したものを、再録します。 -------
-
-
夜廻り猫(深谷かほるさん)
もてなし2016.12/10の夜廻り猫#今日の夜廻り猫 pic.twitter.com/eg607g
-
-
『生きたい』のではなく、『生きる!』
小林麻央「生きる道を選んで…」ファンの言葉で変化 強い思いを明かすhttp://mdpr.jp/ne
-
-
「あなたに任せるわ」
> ■あなたに任せるわ > 末期がんを患った母からの言葉 (一語一会)フリーライター・永峰英太
-
-
後者が「コーチングの乱取り稽古」をしても上手くいかないことが多いよね
コーチングのセミナーや勉強会で、 コーチングを学び始めた人と、コーチング練習をすることがあります。
PREV :
「自然の力は人間ごときがまねしようと思ってできるもんじゃない」
NEXT :
「思い込みを捨てたら、愛されていることに気づいた」