「今私は幸せだ」 と気づく
公開日:
:
et cetera
> なくすのが悲しくなるほど大切なものがあるゆうことをしあわせ言うんだって。
> すみれ
(折々のことば 選・鷲田清一)
すべての人は「なくすすのが悲しくなるほどのもの」を持っているので、誰もがみんな幸せだ。
という話?
「今私は幸せだ」
と気づくのは大事だよね。
自分自身じゃないものを基準に幸せかどうかを決めるのは不健全だと思うけど。
関連記事
-
-
靴が悪いのか、足が悪いのか、歩き方が悪いのか
Facebookに、こんなことを書いた。 ~~~~ 足の指の形、歩き方、靴のつま先の形、どれ
-
-
信じるのだ、自分たちを
七夜物語(ななよものがたり)より 「これから先、とても困難な道だろう。けれど、信じるのだ、こどもたち
-
-
「前者・後者の特徴と判別法」一覧
==後者の若狭 喜弘が主催する「前者・後者を判定する会」==http://core-infinity
-
-
睡眠をとれていますか?
大酒を飲んでいるわけではありませんが、 睡眠の質が悪いようで、寝不足感があります。 「目が花粉
-
-
空想の先に現実?現実の先に空想?
> 空想は現実の反対側にあるものではなく、空想の延長線上に現実がある。 > 北田博充 (折々の
-
-
「運のいい人の法則 」
リチャード・ワイズマンの別の本を借りようとして、先にこの本と出合いました。 『運の
PREV :
「自然の力は人間ごときがまねしようと思ってできるもんじゃない」
NEXT :
「思い込みを捨てたら、愛されていることに気づいた」