「一瞬一瞬どう在るか」
公開日:
:
最終更新日:2017/02/01
et cetera
「生き方」より「在り方」 沢木耕太郎さん「春に散る」、加筆し書籍化 より
連載時、惹かれて読み続けていた。
記事を読んで気づいたが、
連載中、えも知らず不思議な感覚だったのを思い出した。
確かに、
「世界で一番自由になるために世界チャンピオンになる」と
「正しき人になる」が、並んで示してあった。
小説の世界の中の話なので、そういった前提に突っ込みを入れるのは野暮と思っていたこともあり、スルーしていた。
そして、「自由の向こうには何があるか?」
「自由」は、「愛」などとともに根本的な欲求。
けれど、「その先に何があるか?」は、
とても大事だと感じられる。
その存在は一つかもしれないが、
いくつかの言葉が互いに説明しあっている感覚があった。
問いを持ったことはあるが、ほかの人のとりあえずの回答も見当たらす、それ以上突き詰めることもせず、忘れてしまっていた。
結論として、沢木さんの次のような言葉があった。
「一瞬一瞬どう在るか。自分の在り方を意識することが、生き方より大事なのではないか」
人間の意識で意識的に自分を観たら、「生き方」になりそう。
「在り方」は、それの生まれいずるところで、
コントロールすることはできないし、
状態を観察することも難しいのではないだろうか。
そうであっても、「在り方」の積み重ねが人生である。
関連記事
-
人生は長編小説か?詩のワンフレーズか?
> 人生を長編小説のように感じたのは、いつの年代までだったろうか。 > 落合恵子 (折々のこと
-
「もうさわってはいけない」という一瞬
> これでもうさわってはいけない、というときってあるんですよね > 内藤礼 (折々のことば 選
-
昨日から続く明日を精度高く予測して幸せ?
「進化」「発展」と思える明日、1年後、100年後は、 昨日と今日を結ぶ線を伸ばした先にはない。
-
「匂いをかぐかのようにそろーっと近づき、おのおのの方法で節度を保ちながら相手と向き合う」
>横たわる生後2カ月の赤ちゃんに、犬、猫、オウムがそれぞれ、匂いを嗅ぐかのようにそろーっと近づく。彼
-
隠さずすべて出して、それを共感で笑いに変える
> 終戦後、父が旧満州で行方不明のなか、母は進駐軍用のサンドイッチを作って食いしのいだ。でも、これを
-
「後者」になった原因ではないけれど、かなり奥深い原因だったという話
「前者・後者」で僕が思っていることを、数記事を書きました。 ~~~~~~~ そもそもは、この水野
-
恩というものは・・・
> よくおぼえておきなさい。恩というものは他人に着せるものではない。自分が着るものだということを、な
-
コミュニケーションが達者な人
リンク先の記事を是非読んでほしい。 爆笑問題・太田、障害者施設殺傷事件の犯人「意思疎通でき
-
「生きている間は試練が続く」
> All my trials, Lord, soon be over > バハマ諸島の民謡
-
「反省させると犯罪者になります」
反省させると犯罪者になります (新潮新書) By 岡本 茂樹 http://astore.ama
PREV :
「不安はね、たった1本の、丁寧な線で倒せるんだよ。」
NEXT :
少しずついろいろなところで、ほかの人の力で成り立っている。