コーチング・エクササイズでも、きちんと成果が出ています。
公開日:
:
et cetera
別のBlogですが、このような記事を書いていました。
『「戦略の最小単位『質問力』を高める」に参加して
http://hito10ikimono.blog117.fc2.com/blog-entry-429.html』
そのワークショップは、「質問は、意図を明確にして使う」を示したものでした。
今回ここで記事にするのは、その内容というよりも、ワークショップの中で行ったコーチング・エクササイズのことです。
コーチング・エクササイズで、クライアント役をしたときに、いくつかの課題を挙げていました。
挙げていたと言うよりも、
『これから1週間で、ほぼ毎日それなりのレベルのプレゼンをしないといけない。
どこか不安に感じている。』
というものでした。
「できる」と思って引受けて、「何とかなる」と思ってはいましたが、それでも不安は払拭できていませんでした。
その場で、自分の胸のうちを語って、やっと落ち着きました。
その結果、
・レポート提出
・営業研究会で自分の状況をプレゼン
・辻落語2席
・対話の会出席
・京都チャプター例会運営
を無事に終了しました。
おかげで、スッキリした反面、自分のポジションの自覚程度が増し、次の課題が明確になり、さらに自分に問いかける毎日です。
火曜日のマイコーチとのセッションでは、このあたりの集約したところを話すことができました。
自分って、日本でコーチングを活かしている一人だなあ、とつくづく思います。
※もっとも、10日ほど連続して慌しく生活していると、心身のバランスがベストポジションから崩れてきます。心身をニュートラルにして、かつ心身を同調させることが大切ですね。
関連記事
-
『前者・後者』・・・僕の割り切り
「人材育成」とか 「自分を生かす」とか 「人間関係をよくする」とかに 関心がある人の間で最近ブ
-
「空の箱には、たくさんものが入るように、不幸な家庭に育った人は、幸せをたくさん詰め込めます。」
> 空の箱には、たくさんものが入るように、不幸な家庭に育った人は、幸せをたくさん詰め込めます。 >
-
「やりたいことをやって生きる」
「ロボット・プログラミング」で僕が提供したいものhttp://core-infinity.sakur
-
「共感性」・・・ストレングスファインダー
r☼sita / schaaflicht[/caption] Facebookに書いたもので
-
「世の中を変えるのは後者」
「世の中を変えるのは後者」(by 向江好美さん)https://www.facebook.com/y
-
「どれほど真っすぐに見えても、それが歩んだ道は曲がりくねっている」
> どれほど真っすぐに見えても、それが歩んだ道は曲がりくねっている > 木下直之 (折々のこと
-
北海道の猛吹雪でお父さんに守られた娘さんのはなし
新聞にこんな記事がありました。 今年(2013年)3月2~3日の猛吹雪のため、北海道で9名が亡くな
-
ことばの「さだまさしセンサー」
Facebookなど他人が書いた文章で、 内容ではなく、 ことばのチョイスに 妙に反応すること
PREV :
NEXT :
Nice!とLike!