*

「運命思考」・・・ストレングスファインダー

公開日: : 最終更新日:2014/07/24 et cetera

Facebookに書いたものです。
こちらにも記録として残しておきます。

~~~~~~~~~~~~~~~~

自分でこんなテーマを立てました。
~~~~~~~~~~
最近「問い」として持っているテーマ。
「運命思考」をやる気スイッチにつなげるにはどうしたらいいのだろうか?
って、「とってつけた」ような質問感がありますが、
「運命思考」の生かし方
に関心があるのです。
『逆境を活かして、それほど苦痛を感じずに生きていける』とは思っています。
もしかすると、そんなときほど燃えるのかも。

先ほど書こうと思って忘れていたことを追加します。
いくつになっても忘れられないこと。
マンガ「うる星やつら」で錯乱坊(サクランボウ)のセリフ
「定めじゃ!!」
とっても好きです。

もう一つ追加。
「待っているばかりで、自分から行動しようとしない」
と批判されたことも何度か。
ただ待っていて、おいしいところだけ取ろうとしているように、ほかの人の目には映るのかも。
サッカーでいうところの、FWなのか、MFなのか、DFなのかの違いだと思うんですけどね。

以上、自己紹介を兼ねた若狭からの投稿でした。
~~~~~~~~~~

最近は、さらに焦点を絞る質問

「(運命は個人の力では大きく変えることはできないことなので)
 このことから、次に生かせることとして何を学ぶ/身につけるか」

を自分を相手に質問するようになっています。

--------------------

当たり前すぎて、
「資質」だとか、「強み」だとか言われてもねえ、と感じていました。

--------------------

僕も宇宙人です。
下記も、「運命思考」に近いと感じていることです。
~~~~~~~~~~~~~~~
「あなただからお願いする」と言われるとテンションが上がり、
「誰でもいいことなんだけど/誰でもできることだけど」と言われると話を聴かなくなります。
一方、「誰でもいいから誰か手伝ってくれない?」と声をあげる人がいて誰も応えないと、自分が手伝いに出ていきます。

「そのこと/人は、自分とだけ繋がる唯一のモノ」
に、生きがいを感じます。

もちろん、自らすでに出来上がっている仲間に入っていく例もあるけれど、「自分にしか果たせない役目」がないと、自然と足が向かわなくなります。
~~~~~~~~~~~~~~~
これは、「運命思考」×「自我」
「自我」というエンジンに「運命思考」というガソリンを使っていると感じですね。

--------------------

若狭は、「着想」も上位です。
ともに、「relation(関連性)」の資質なんですね。

「ご縁」とか「つながり」を感じやすいのですね。
とは言いつつ、「因果」で他人から話をされるのは受け入れられないのですが。

--------------------

Follow me!

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア
[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

「誰かに褒めてもらえたら、その人の言葉、ちゃんと聞く様にしてください。」

『誰かに褒めてもらえたら、その人の言葉、ちゃんと聞く様にしてください。適材適所、生きやすくなりますよ

記事を読む

女を捨て、男を捨てたら何になる?

友人のAmeblo記事がFacebookに流れていたのでコメントを書きました。 ~~~~~~~

記事を読む

「私はあなた自身。あなた自身を取り戻して」

> 「私はあなた自身。あなた自身を取り戻して」 私をくいとめて:37 綿矢りさ より 引用の

記事を読む

「個性的な作品を作りたいと思う作者は個性の弱い人です。」

> 個性的な作品を作りたいと思う作者は個性の弱い人です。 > 山田洋次  (折々のことば 選・鷲

記事を読む

「自分の人間としての価値と、演奏において起きることを関連づけてはダメ!」

> 『自分の人間としての価値と、演奏において起きることを関連づけてはダメ!』 バジル クリッツァー

記事を読む

学生さんへ 留年について(京都大学)

学生さんへ 留年について(京都大学)https://www.gssc.kyoto-u.ac.jp/c

記事を読む

Webページ「思考疲れは“瞑想”でリセット」

 瞑想について、Webページに記事がありました。    『思考疲れは“瞑想”でリセット

記事を読む

蜷川幸雄さんに降りてきたメッセージ

大竹しのぶさんのこのような記事がありました。 (大竹しのぶ まあいいか:122)涙が、止まらな

記事を読む

かかわりを毎回閉じていく

> 最後にかわした言葉が心残りだった、ということにならないように > 田部井淳子  (折々のこと

記事を読む

「幸せのスキル」

訓練で習得できる「幸せのスキル」一覧http://www.lifehacker.jp/2016/10

記事を読む

Facebook「着想くらぶ」12周年記念イベント2024年末~25年2月に開催

Facebookの着想グループ「着想くらぶ」がはじまって12周年記

目標は、ワクワクするものでも、楽しいものでもない

宇野昌磨、ファイナル進出へ「まずSPから頑張っていきたい」https:

表現しきりたい!!

自分で自分を振り返って、 「表現しきれていないなあ」 と改

「自己肯定感が低いね」と言われても!

Facebookに、 「友達が、周りから『自己肯定感が低いね』と言わ

【2018年春季】コーチングしよう~コーチングが身につけば、少し生きやすくなる、道が開ける~

【2018年春季】 コーチングしよう ~コーチングが身につけば、 

→もっと見る

  • 「メール通信」読者の方は、体験ミーティング(3,000円/45分)が1回無料です。
  • 素の自分をさらけ出せる場『原点』を一緒に創るコーチ
    若狭 喜弘(Yoshi:わかさま)
    です。

    素の自分をさらけ出せる、安心・安全な場『原点』をまだ持っていない人と一緒に『原点』を創っていくのが、私の役割です。

    詳しくは、下記プロフィールをご覧ください。
    http://core-infinity.sakura.ne.jp/?page_id=516

PAGE TOP
PAGE TOP ↑