蜷川幸雄さんに降りてきたメッセージ
公開日:
:
et cetera
大竹しのぶさんのこのような記事がありました。
(大竹しのぶ まあいいか:122)涙が、止まらないhttp://digital.asahi.com/articles/DA3S12367953.html?rm=150
蜷川幸雄さんを追悼する記事です。
僕は、蜷川さんの舞台を見そびれた経験があります。
あれは、元号が平成に代わった年のことでした。
大学を5年かけて卒業して、金沢に引っ越してすぐの4月に
静岡で蜷川さんの舞台上演が計画されていました。
チケットを取ったかどうかは記憶にないけれど、
観ようと思って、金沢から静岡まで鉄道旅行した記憶があります。
何が原因だったか忘れましたが、上演が中止になりました。
それでも静岡に行きました。
それくらいの記憶です。
~~~~~~~
ここで書こうと思ったのはこのことではなくて、・・・・
「マクベス」のニューヨーク公演の話を読んで。
200年前に使われたドレスが出てくるような、
蜷川さんに降りてきた
神さまからのメッセージとしか言いようがないもの
受取るには、ただならぬほど「のめり込」まなくてはならないのか、
誰にもいつでも降りてきているけれど、
ただ受取れていないだけなのか。
どちらなんだろうか?
と、思ったのです。
受取るには、「素直に」受け取るしかないのですよね。
関連記事
-
-
Nice!とLike!
「それはいいね!」「かっこいい!!」というときに、日本語では 『ナイ~~ス!!』 って言い
-
-
「どん底には明日があり 頂上には下りしかない」
> どん底には明日があり 頂上には下りしかない > 坂本健一 (折々のことば 選・鷲田清一)
-
-
陰占干支と陽占の主星、および天中殺の計算
陰占干支と陽占の主星、および天中殺を計算してくれるサイトを見つけました。 メモとしてここに残しま
-
-
「不安はね、たった1本の、丁寧な線で倒せるんだよ。」
> 不安はね、たった1本の、丁寧な線で倒せるんだよ。 > 相澤いくえ (折々のことば 選・鷲田
-
-
「いじめ対策」のゴール
教師がクラスの「いじめ」への対処を誤ってしまう理由。http://blog.tinect.jp/?p
-
-
明日、少し違う自分になるために
> 生活をすることとは……今日の自分と明日の自分との終わりのない交渉なのだな > 津村記久子
-
-
三輪山までの乗換案内を調べてみた
Francis and Sawdust / mtsofan[/caption] 「聖地巡礼
PREV :
人はなぜ子供を持ちたいか?
NEXT :
「本音を汲み取ろうとしてない」と言われたらどうする?