感覚を元にチューニング
公開日:
:
et cetera
石井ゆかりさんの占いサイトで、今週のおとめ座にこのような言葉が書かれていました。
> 具体的に動いてみたところではじめて
> 「これでいこう」「ここはちょっとかえよう」と
> 感覚を元にチューニングしていける部分が大きいと思います。
([おとめ座]2011/1/17-1/23の空模様。
http://d.hatena.ne.jp/weekly/searchdiary?word=%2A%5B%A4%AA%A4%C8%A4%E1%BA%C2%5D
[筋トレ週報・テンポラリ更新]より引用)
「感覚を元にチューニング」の言葉に惹かれました。
関連記事
-
-
言葉でない、意思を伝えあう能力を開花させよう
Concert for Lost Voices 009 / jvh33[/caption]
-
-
「がっかりして、残念で、くだらなくて、失望して悔しくて。何のために・・・」
> がっかりして、残念で、くだらなくて、失望して悔しくて。何のために、あの事故はあったのだろう >
-
-
「匂いをかぐかのようにそろーっと近づき、おのおのの方法で節度を保ちながら相手と向き合う」
>横たわる生後2カ月の赤ちゃんに、犬、猫、オウムがそれぞれ、匂いを嗅ぐかのようにそろーっと近づく。彼
-
-
人はなぜ子供を持ちたいか?
つい先日、Facebookにこんなことを書いた。 「子供をなぜ持つのだろうか?」 子供を
-
-
「もうちょっと普通」
> 「もうちょっと普通にしていれば」とテレビの人が言っていたが、その「もうちょっと普通」が出来なかっ
-
-
「正しいことを言うときは人を傷つけるということを知っておけ。」
> お前は常に自分が正しいと思っているだろう。しかし正しいことを言うときは人を傷つけるということを知
-
-
人生は長編小説か?詩のワンフレーズか?
> 人生を長編小説のように感じたのは、いつの年代までだったろうか。 > 落合恵子 (折々のこと
-
-
空想の先に現実?現実の先に空想?
> 空想は現実の反対側にあるものではなく、空想の延長線上に現実がある。 > 北田博充 (折々の
PREV :
今、セッションが終わってほかほかです。
NEXT :
読者登録でも、人は自分に無いものを求めているようです。


