人生脚本を調べるワーク
公開日:
:
et cetera
今日は、人生脚本を調べるワークをしていました。
TA TODAY―最新・交流分析入門
By イアン スチュアート, ヴァン ジョインズ
http://astore.amazon.co.jp/hitotoikimono-22/detail/4788960699
を参考に、まずはガイド役のセリフを録音し、それを再生しながら答えていくものです。
改めて知ったことです。
人生脚本は、6歳くらいまでに行ったコミュニケーションから解釈しての決断「幼児決断」により作られる。
ここまでは、知っていました。
ほかに、「ヒーロー、ヒロイン」「物語、おとぎ話」「夢」「部屋の中のもの」、そして「人生の各年齢で体験したこと」。
これらは、「ソース・ワークショップ」「NLPプラクティショナー・セミナー」でも扱ったものです。
改めて知ったのは、これらも「人生脚本」へ影響している、ということです。
確かに、ビリーフだし、価値観だし、透明な思い込みだし、
それらに人生が影響を受けているというのは、知っていたけれど。
同じことを言っているようだけれど、少なくとも、
「人生脚本」に影響している要素
だとは思っていませんでした。
※ガイド役の音声は、セリフの脚本をかなり改訂しないと使えません。
脚本作りが大変でした。
それからすると、「NLPプラクティショナー・セミナー」のテキストはそのまま使えるから楽ですね。
関連記事
-
-
人から忘れ去られること、忘れられないこと
> 私の息子が誰だったか私が忘れてしまうことよりも、私の息子があなた達(たち)に忘れ去られること、そ
-
-
「反省させると犯罪者になります」
反省させると犯罪者になります (新潮新書) By 岡本 茂樹 http://astore.ama
-
-
自分の心の声に耳を傾ける
> 悩んでいる暇があったら、イエスかノーか、自分の心に聞いて、まず選択してみることです。その選択の連
-
-
子供のような探求心を持って、自然に生きる
> いやーこれは綺麗(きれい)な解き方ですね、誰ですかこれを解いたのは > 高校の数学の先生
-
-
髪の状態をハープの音に変える
> 「スーッと流れる良い状態ならハープの低い音が、悪ければ高い音が流れるんです」 (ひと)野村麻利
-
-
自分が受け取りたい優しさを人に施して、心の空洞を埋める
(人生の贈りもの)わたしの半生 作家・落合恵子:3 より 途中、お母さんのことを振り返って、
-
-
空想の先に現実?現実の先に空想?
> 空想は現実の反対側にあるものではなく、空想の延長線上に現実がある。 > 北田博充 (折々の
-
-
夜廻り猫(深谷かほるさん)
もてなし2016.12/10の夜廻り猫#今日の夜廻り猫 pic.twitter.com/eg607g
-
-
本当に食べたいものは・・・・
> 家庭の味はこれというのがありません。それがいちばん難しいですね。 > ホスピスの調理師 (
PREV :
最近開いている3冊の本
NEXT :
[Webサイト]日本笑いヨガ協会