人生脚本を調べるワーク
公開日:
:
et cetera
今日は、人生脚本を調べるワークをしていました。
TA TODAY―最新・交流分析入門
By イアン スチュアート, ヴァン ジョインズ
http://astore.amazon.co.jp/hitotoikimono-22/detail/4788960699
を参考に、まずはガイド役のセリフを録音し、それを再生しながら答えていくものです。
改めて知ったことです。
人生脚本は、6歳くらいまでに行ったコミュニケーションから解釈しての決断「幼児決断」により作られる。
ここまでは、知っていました。
ほかに、「ヒーロー、ヒロイン」「物語、おとぎ話」「夢」「部屋の中のもの」、そして「人生の各年齢で体験したこと」。
これらは、「ソース・ワークショップ」「NLPプラクティショナー・セミナー」でも扱ったものです。
改めて知ったのは、これらも「人生脚本」へ影響している、ということです。
確かに、ビリーフだし、価値観だし、透明な思い込みだし、
それらに人生が影響を受けているというのは、知っていたけれど。
同じことを言っているようだけれど、少なくとも、
「人生脚本」に影響している要素
だとは思っていませんでした。
※ガイド役の音声は、セリフの脚本をかなり改訂しないと使えません。
脚本作りが大変でした。
それからすると、「NLPプラクティショナー・セミナー」のテキストはそのまま使えるから楽ですね。
関連記事
-
-
好きなことの見つけ方
心配ありがとー。急に忙しくなっちゃったの。でも好きな料理の仕事だから幸せよ。そうそう、好きなこと見つ
-
-
「いじめ対策」のゴール
教師がクラスの「いじめ」への対処を誤ってしまう理由。http://blog.tinect.jp/?p
-
-
「WEALTH DYNAMICS」の簡易テスト(無料)
人から紹介されて、「WEALTH DYNAMICS」の簡易テスト(無料)を受験しました。 (
-
-
「漁師は俺の天職だ」
■漁師は俺の天職だ (一語一会)ウエカツ水産代表・上田勝彦さん 長崎のシイラ漁船長からの言葉 (朝
-
-
「何でも上手くいくお守り」
(大竹しのぶ まあいいか:145)きっと上手くいく! より ファンだという小学生の男の子からも
-
-
新聞コラムより「障害重き子よ。ともに歩まん、険しき道を」
「障害重き子よ。ともに歩まん、険しき道を」 (一語一会)作家・椙山女学園大学教授、堀田あけみさん
-
-
自分の心の声に耳を傾ける
> 悩んでいる暇があったら、イエスかノーか、自分の心に聞いて、まず選択してみることです。その選択の連
PREV :
最近開いている3冊の本
NEXT :
[Webサイト]日本笑いヨガ協会