根拠のない、「なにもない」場所
公開日:
:
et cetera
石井ゆかりさんの
[全体の空模様]2013/7/15-7/21の空模様。
空模様のページ
(筋トレ週報・テンポラリ更新)
に、ゾクゾクするような言葉がありました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
水の星座は「感情」の世界、とされています。
全てを終わらせるような世界であり、
客観性・合理性が通用しない世界でもあります。
そこには、理屈で扱えない一つの現実があります。
たとえば、
「それに何の意味・価値・意義がある?」
という問いを、どんどん重ねていったとします。
すると、最終的には、
何かを無根拠に、絶対的に「これがあるからいいのだ!」と言わなければならない場所まで
たどり着いてしまいます。
これは「なんのために生きているのか」とか「人間など滅びてもいいのだ」とか
そういうことにも通底しています。
どこまでも論理で問い詰めていくと、どこかで
「なにもない」場所にたどり着いてしまうのです。
(上記サイトより引用)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この「問い」は、空想話というのではなく、
物事の本質に向かう「問い」です。
「「内省」の人をコーチする
http://pro.core-infinity.jp/?p=831
仕事のプロのためのコーチング技術」
に、「内省」の資質を持つ人の話を書きました。
まさに自分の話です。
このような話を、
「自分を問い詰める方向」で問いかけていくのではなく、
「問い」を持って、フッと出てくる言葉の断片を拾い集めていく
のです。
もし、あなたが突き詰めて求めたいならば、お手伝いしますよ。
あなたの人生の本質。
あなたが本当に求めていること。
見つかるかも。
ただし、「見つけよう」と一所懸命に考えると、それは遠ざかっていきます。
関連記事
-
-
「怒って」その結果を引き受けるのが自分
> では、怒らずにどうしていたか。むかついていました。 > 清水真砂子 (折々のことば 選・鷲
-
-
方向と力加減を考えて時間に任せる
> 時間というのは、自分の力ではない何かだと私は思う。 > 高山なおみ (折々のことば 選・鷲
-
-
靴が悪いのか、足が悪いのか、歩き方が悪いのか
Facebookに、こんなことを書いた。 ~~~~ 足の指の形、歩き方、靴のつま先の形、どれ
-
-
会社を辞めることと、 自分らしく生きることは何の関係もない
最近立て続けに「会社を辞められない」系の話を聞くのだけど、会社は退職届けを出して就業規則に書いてある
-
-
「間違い」は創造のもと
> 間違いを「あり」にする方法が好きなんです。 > キオ・グリフィス (折々のことば 選・鷲田
-
-
「本は若いうちにたくさん読みなさい」
「本は若いうちにたくさん読みなさい」ということばの本当の意味をだれも云わないが、本当のところは「老眼
-
-
『「キライ」そのあとどうするかを自分で考えなさい』
毎日かあさん「キライ」http://mainichi.jp/articles/20160905/or
-
-
女を捨て、男を捨てたら何になる?
友人のAmeblo記事がFacebookに流れていたのでコメントを書きました。 ~~~~~~~
-
-
「あなたに任せるわ」
> ■あなたに任せるわ > 末期がんを患った母からの言葉 (一語一会)フリーライター・永峰英太
-
-
「福」も「鬼」も自分の中にある
2月のアイコンを鬼瓦にしたので、節分のお話。 ~~~~~~ > 福は内 鬼も内 > 梅原猛
PREV :
北海道の猛吹雪でお父さんに守られた娘さんのはなし
NEXT :
ただ人と人とが出会う


