リフレクションして緩める
公開日:
        
        :
                
        Open-minded Life lit                
      

WAKASA Yoshihiro
■━━━━━………‥‥・・■━━━━━………‥‥・・
  The Open-minded Life little 2013.11.21
・・‥‥………━━━━━■・・‥‥………━━━━━■
 生きる『原点』を一緒に創るコーチ 若狭 喜弘(Yoshi:わかさま)です。
 「よし」もしくは「わかさま」とお呼びください。
---------------------------------
《PR》気になったら、すぐにお問合せ(090-6660-6532)
★『原点』コーチング(名称を変更しました)
  http://core-infinity.sakura.ne.jp/genten-coaching/
★セミナー、個人セッション(コーチング、カウンセリング)、研修
  http://core-infinity.sakura.ne.jp/list/list/
★あなたの思い(プロフィール、寄稿文、手紙など)を代筆します
  http://core-infinity.sakura.ne.jp/write-your-dream/
★来春の社内研修、社内勉強会など、外注ご依頼前の構想整理のお力になります
  http://core-infinity.sakura.ne.jp/list/refer/
---------------------------------
生きる『原点』を一緒に創るコーチの若狭 喜弘(Yoshi:わかさま)です。
今回は、言葉の虫干しです。
最近気になっている言葉があります。
    ブレーク・ステート
    リフレクション
似たような使われ方をする言葉
休養・回復
 を付け加えて、言葉を虫干ししていきます。
 今回は、「リフレクション」。
--------------------------
「リフレクション」
 あるセミナーに受講生として参加した際、「リフレクション・タイム」が
ありました。
「振返りの時間」
 でした。
 間違いじゃないのですが、
 私は、もう少し広い意味で「リフレクション」を使っています。
これまでもメール通信やBlogで、何度も取り上げています。
   ●リフレクション
    https://oml.core-infinity.jp/2011/02/reflection/
   ●Vol. 36 「待つ」ことは、ワカメから出てくる酸素を待つこと?
    https://oml.core-infinity.jp/2011/06/wait/
   ●「習慣化コーチング」と「リフレクション・コーチング」
    https://oml.core-infinity.jp/2012/09/habit-and-reflection/
 『「習慣化コーチング」と「リフレクション・コーチング」』に、下記の
ように書いています。
~~~~~~~~~~~~~~~~
 リフレクション(=Reflection)とは、「光の反射」のほか、「反映」や
「影響」、「思索」などを意味します。
 『リフレクション・コーチング』は、価値判断をし続ける思考を止めて、
今そこにあるあなた自身を、ただそのまま眺めていただきます。
 心静かに『本質的なあなた』に立ち戻ることです。
~~~~~~~~~~~~~~~~
 先日の「ブレークステート」は、客観的に眺めるための「一瞬」のことで
した。
 そして、「目の前のもの、一体化したものから離れる」ためのものでした。
 私が使う「リフレクション」は、もっとスケールが大きなものです。
 上記にありますが、
    『価値判断をし続ける思考を止めて、今そこにあるあなた自身を、
     ただそのまま眺めること』
です。いわば、
『穏やかな大海原で、仰向けになって一人プカリと浮かんでいる』
そんな状態です。
 もし、それをイメージして不安を感じるかもしれません。
 「不安を感じているあなた」は、どんなあなたでしょうか?
まさに、それこそ、
「自分への不安から、価値観でがんじがらめになっている」
のではないですか?
 ポーンと解き放ちましょう。
 誰でもできます。
 私のリフレクション・タイムは、「お風呂」「散歩中」「自転車に乗って
いる時」です。
 最近気づいたのですが、「メモを取れない環境の時」なのです。
 「メモを取ろう」だとか、「忘れちゃいけない」などといった欲があると
きには、リフレクションできていません。
あなたの「リフレクション・タイム」は、いつでしょうか?
若狭 喜弘(Yoshi:わかさま)
※『がんばろう日本 三方よしプログラム( http://p.tl/8J5q )』
 私が主催、提供するサービスは、すべてプログラムに則って被災地支援に役立てます。
・‥……━━■・‥……━━■
《PR》気になったら、すぐにお問合せ(090-6660-6532)
★私が、コーチとして大切に思っている人
  http://core-infinity.sakura.ne.jp/precious-person/
★料金表
  http://core-infinity.sakura.ne.jp/list/fee/
■━━……‥・■━━……‥・
メール通信をお届けしています。登録はコチラよりどうぞ。
→ https://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P69060698
11月期、12月期 の個人セッション(全1回~)、体験セッション、無料オリエンテーションを希望される方も上記よりどうぞ。
関連記事
-  
                              
- 
              「ひらめき」と「直感」■━━━━━………‥‥・・■━━━━━………‥‥・・ The Open-minded Life 
-  
                              
- 
              一休さん「めでたくもありめでたくもなし」■━━━━━………‥‥・・■━━━━━………‥‥・・ The Open-minded Life 
-  
                              
- 
              気づきのカフェ by Skype へのお誘い■━━━━━………‥‥・・■━━━━━………‥‥・・ The Open-minded Life 
-  
                              
- 
              「僕って、不器用だから」■━━━━━………‥‥・・■━━━━━………‥‥・・ The Open-minded Life 
-  
                              
- 
              「人生を川の流れに例えると、あなたは何?」■━━━━━………‥‥・・■━━━━━………‥‥・・ The Open-minded Life 
-  
                              
- 
              「無理というのはそもそも人が作ったこと。」■━━━━━………‥‥・・■━━━━━………‥‥・・ The Open-minded Life 
-  
                              
- 
              自分のことを認めてやろう■━━━━━………‥‥・・■━━━━━………‥‥・・ The Open-minded Life 
-  
                              
- 
              「本音で語る」と「内省する」■━━━━━………‥‥・・■━━━━━………‥‥・・ The Open-minded Life 
 PREV :
      ブレーク・ステートして一歩離れる      
      NEXT :
      身体からの休憩・休息のメッセージを受け取る    






 
                             
                             
         
         
         
         
        
