forgive,forget,fortake?
公開日:
:
et cetera

ある人が、「forgive(=許す)」の言葉の意味を考察されていました。
最後は、
~~~~
完全に与えることは、許すこと。
許すことは、完全に与えること。
~~~~
と、腑に落ちた言葉で書かれていました。
-------------
ならばと、その周りの言葉を調べてみました。
『「許す」と「赦す」の件(みんな間違っている)
http://d.hatena.ne.jp/takeda25/20150116/1421379430』
面白い。
ついでに、「forgive」の「give」があるならば、
「get」や「take」はどんな背景があるのだろう、ともう一調べ。
「fortake」という言葉はなさそうです。
「forget」は、「忘れる」。
「get」は、「得る。手に入れる。自分のものとなる」
ということは、
『永遠に自分のものとなっていて、存在すら忘れている』
という意味を表すかもしれません。
正しくは、言語学をきちんと学んだ方からの情報で確認してください。
関連記事
-
-
冬の雨の日の方が 身体が芯から冷えるような気がする
冬の雨の日の方が 身体が芯から冷えるような気がする。 雪や吹雪は、そりゃ寒いが。 雨で濡れ
-
-
恩というものは・・・
> よくおぼえておきなさい。恩というものは他人に着せるものではない。自分が着るものだということを、な
-
-
ただ人と人とが出会う
最近の石井ゆかりさんのおとめ座の占いに、こんな言葉がありました。 ~~~~~~~~~~~~
-
-
「あなたも〜になればわかる」
「〜していない人にはわからない」「あなたも〜になればわかる」系発言のよろしくない点は「あなたの今は過
-
-
「共感性」が高い人へ
無残な現実を写した画像や映像を「直視しなければならない」と思ってしまうのは色んな原因があるんだろうけ
-
-
「自己肯定」に種類がある。エセもある。
『臭いものにふたをする、それがエセ「自己肯定」の正体』 (リンク先より引用) 痛いけれど、小
PREV :
声を響かせられない
NEXT :
Web紹介『願い事を叶える不思議なリスト 』


