ドリームキラーを「へへっ」と笑ってスルー!
公開日:
:
et cetera
「やりたい」ことをやれないのは、
こんなことが起こっているからではないでしょうか?
Twitterより
のぼぼん(º∀º)@ただの顔文字さん
大好きな絵描きが嫌いになりそうになったことありますか?
70%の人が絵を描くのが
嫌いになってしまう4つの理由を
絵にしてみた(º∀º)
https://twitter.com/magamitouru/status/708253380078993411
『The Open-minded Life』
って言ったって、
「自分の気持ちのまま、自分の人生を生きる」
というだけの話です。
でも、
それがなかなか難しいものです。
リンク先にあるように、
~~~~~~
1.上手、下手という言葉の評価
2.他人と比較してしまう
3.他人に指図される
4.自分の理想と違う
(上記リンク先より引用)
~~~~~~
という壁があります。
それを、「へへっ」と笑ってスルーできれば楽なのにね。
と、僕も思っています。
ドリームキラーは世の中にたくさんいます。
せめて、「自分のドリームキラー」になっているときは
そのキラー(=殺人鬼)の状態を「へへっ」と笑って眺めちゃいましょう。
関連記事
-
-
「欲があるから実現する」
まだまとまっていないからメール通信には書けないことなのだけれど、気になったことがあって。 欲
-
-
雨は降るけれど、『ちょうどいい、ありがとう』
the weather front / helmuthess[/caption] 予報通り、
-
-
goodbyeはGodがbyにいるよ
> God be with you till we meet again > 讃美歌(さんびか)4
-
-
一番簡単なコーチング講座 Coaching Basics Lite
(※以下の記事は、「顧客満足度の高いプロフェッショナルのためのコーチング技術」に掲載したものと同じで
-
-
自分がそこに居て、 ほかの人が「よく見えてくる」とうれしい
> 役者やっていて一番嬉(うれ)しいことは、おれと一緒のシーンに出たやつがよく見えること。 > 火
-
-
夜廻り猫(深谷かほるさん)
もてなし2016.12/10の夜廻り猫#今日の夜廻り猫 pic.twitter.com/eg607g
PREV :
古くからの友人に「性格面の長所を発表する」ってできますか?
NEXT :
「前者・後者」論の出発点(心屋さん)