*

怒りのエネルギーを分散しない

公開日: : 最終更新日:2016/06/22 et cetera

> 怒りを分散させちゃいけないよ。
> 萩原健太
 (選・鷲田清一)

萩原さんの言葉も、鷲田さんのコメントも、その通り。
憂さを晴らしたり、すべてに怒りをぶつけていては、
必要な時にエネルギーが足りなくなる。

本当に怒る時には、本当に怒らないと。

その分、言った責任というものもついてくるが。

でも、
言わないで溜め込むよりも、
必要なところで言って状況を変える方が、
身体にもいい。

萩原さんの言葉
「そういう怒りのね、根っこに何があるのか、誰がいるのか、そこに向けてかなきゃ」(上記より引用)

この「根っこ」には、
「今の自分」や、
「過去の自分」が、居るかもしれない。

それと対峙しなけりゃならないから、
「憂さ晴らし」しちゃうのかもね。

そして、
「どうでもいいこと」と「どうでもよくないこと」
これを区別することだな。

常に自分の100%を出しているというとカッコいいが、
その時の相手が3人だったら1/3だし、5人だったら1/5。
そうなると、自己満足の世界でしかなくなる。

「それはアカン」
と思ったことは、絶対に突破しないと。

~~~~~~~
「アンガーマネジメント」って言葉もあるけれど、それはまた別の話。

Follow me!

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア
[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

「福」も「鬼」も自分の中にある

2月のアイコンを鬼瓦にしたので、節分のお話。 ~~~~~~ > 福は内 鬼も内 > 梅原猛

記事を読む

「個性的な作品を作りたいと思う作者は個性の弱い人です。」

> 個性的な作品を作りたいと思う作者は個性の弱い人です。 > 山田洋次  (折々のことば 選・鷲

記事を読む

「あの人、知らないうちに見かけなくなったなあ」

> 「あの俳優、知らないうちに見かけなくなったなあ」と言われるような消え方をしたい。 > 岸部一徳

記事を読む

「おばさまはこれからどう生きたいですか?」

> おばさまはこれからどう生きたいですか? (黒木瞳のひみつのHちゃん:144)時にはケセラセラ

記事を読む

わたしはこの会話に何を求めているの?

わたしはこの会話に何を求めているの? これに自覚的じゃないと、欲しいものが得られない。

記事を読む

冬至はもうすぐ

もうすぐ冬至です。 (2017年は、12月22日(金)) 1年のスタートはどこでもいいけれど

記事を読む

「受け入れる」

> 他の人々の生を私たちは私たち自身が磨いたレンズで見るし、彼らは私たちの生を彼らのレンズで見る

記事を読む

僕と関わると、悪いようにはならない

ふと思ったこと。 僕と関わると、 悪いようにはならない もっとも誰でも、 そ

記事を読む

「会いたい人がいたら、どんどん会いに行けばいい。もしその人が死んでいたら、その人の本を読めばいい。」

> 会いたい人がいたら、どんどん会いに行けばいい。もしその人が死んでいたら、その人の本を読めばいい。

記事を読む

「前者・後者の特徴と判別法」一覧

==後者の若狭 喜弘が主催する「前者・後者を判定する会」==http://core-infinity

記事を読む

Facebook「着想くらぶ」12周年記念イベント2024年末~25年2月に開催

Facebookの着想グループ「着想くらぶ」がはじまって12周年記

目標は、ワクワクするものでも、楽しいものでもない

宇野昌磨、ファイナル進出へ「まずSPから頑張っていきたい」https:

表現しきりたい!!

自分で自分を振り返って、 「表現しきれていないなあ」 と改

「自己肯定感が低いね」と言われても!

Facebookに、 「友達が、周りから『自己肯定感が低いね』と言わ

【2018年春季】コーチングしよう~コーチングが身につけば、少し生きやすくなる、道が開ける~

【2018年春季】 コーチングしよう ~コーチングが身につけば、 

→もっと見る

  • 「メール通信」読者の方は、体験ミーティング(3,000円/45分)が1回無料です。
  • 素の自分をさらけ出せる場『原点』を一緒に創るコーチ
    若狭 喜弘(Yoshi:わかさま)
    です。

    素の自分をさらけ出せる、安心・安全な場『原点』をまだ持っていない人と一緒に『原点』を創っていくのが、私の役割です。

    詳しくは、下記プロフィールをご覧ください。
    http://core-infinity.sakura.ne.jp/?page_id=516

PAGE TOP
PAGE TOP ↑