上野樹里さん、能年玲奈さん ともに「後者」。
公開日:
:
最終更新日:2016/12/05
et cetera-前者・後者, et cetera
自分の才能を信じて、
自分の才能を使って、
あきれるほどの成果を出してほしいから、
ここに書きます。
これは、いかに名前を記した人だけのことではありません。
「前者・後者」の話は、
無駄な悩みや苦労をすっぱりと止めるのに役立ちます。
~~~~~~~
上野樹里さん、能年玲奈さん
ともに「後者」。
「前者」基準で評価したり、叩いたりしても、何も変わらない。
せっかくの才能、
せっかくのその年齢でしかできないこと
があるのに、その機会を潰すのは、損失。
~~~~~~~
ハリウッド俳優に演技指導をしてしまったという
上野樹里さんの逸話があるそうな。
その昔、「ど根性ガエル」で
「ヒロシがプロボーラーの中山律子さんにボーリング指導をする」
という回がありました。
見ているこっちが恥ずかしくなった記憶があります。
けれど、その中で中山律子さんが
「わかりました。ありがとうございます。
具合が悪かったところがわかりました」
とお礼を述べられていた場面も併せて覚えています。
僕にとってはどちらも身近ではない存在なので、
両方について思ったことを書きます。
相手が誰であろうと
「気づいたら教えてあげていい」
おそらくそれよりも、
「自分を客観的に知るための質問をしてあげた方がいい」
と思うのです。
~~~~~~~
このまま終わったら・・・・
もしかしたら、2度と演技できなくても本人たちはそれでもいいか、と思っているかもしれないけれど、
受け手として、もったいないなあ、と思います。
~~~~~~~
「2度と演技できなくても本人たちはそれでもいいか」
これって、本当に好きだからこそ、
受け入れられていないと思ったら、
こういう判断もあり得るのです。
そういう人たちに、
「がんばれ」
「無茶してもつかみ取りに行くもんだよ」
などと言うのは、方向違いのアドバイスです。
関連記事
-
-
「WEALTH DYNAMICS」の簡易テスト(無料)
人から紹介されて、「WEALTH DYNAMICS」の簡易テスト(無料)を受験しました。 (
-
-
その年にならないとわからないこと
> 生きなければわからないことがありました。八十歳を越えてから、やっといまわかったということが、たく
-
-
「人生山あり、海ありですよねえー」
> 人生山あり、海ありですよねえー > 都はるみ/長嶋茂雄 (折々のことば 選・鷲田清一)
-
-
目標とか「問い」とか、求めてもいいけれど
"Daphne Pursued by Apollo" - Guillaume I Coustou
-
-
「娘もどきだとか、亭主もどきだとかいう種族も、だんだんふえてきそうで、心づよい。」
> 娘もどきだとか、亭主もどきだとかいう種族も、だんだんふえてきそうで、心づよい。 > 金子光晴
-
-
「匂いをかぐかのようにそろーっと近づき、おのおのの方法で節度を保ちながら相手と向き合う」
>横たわる生後2カ月の赤ちゃんに、犬、猫、オウムがそれぞれ、匂いを嗅ぐかのようにそろーっと近づく。彼
-
-
「自分として」「社会として」の2つの次元
あなたが「自分らしく100%表現」のためには、 今取り組んでいることのゴールの先に、「自分として
-
-
新聞記事「100万人のうつ」
最近、朝日新聞夕刊1面に新しい特集コラムが連載され、興味深く読んでいます。 『人脈記 100
-
-
「脳は楽観的に考える」
DSC_0066 / daedalus42[/caption] 先週と今週の『武田鉄矢・今朝
-
-
願望実現セミナーメンバーのクリスマス・パーティ
願望実現セミナー5カ月コース仲間とのホームパーティでした。 子供連れのメンバーもいて、 ほとんど
PREV :
「がっかりして、残念で、くだらなくて、失望して悔しくて。何のために・・・」
NEXT :
あなた、自分に嘘ついていませんか?


