*

「共感」してても、「共感されている」と思われることは少ない

公開日: : et cetera

> 私には他人の痛みというのがどうしてもわからないんです。
> ある工学研究者
 (選・鷲田清一)

僕も「他人の痛み」「共感」といったものをわかりません。

「僕が」理解するために「共感」(ストレングス・ファインダー用語)を使いますが、
相手が欲しい「共感」であるかどうかは別です。

見た目で「わかりやすく」、
「安心感を感じさせる」ことばや雰囲気
があることが、
相手にとって「共感してもらった」となるのでしょう。

鷲田さんが紹介された工学者は、
その行動だけで十分に共感を示しています。

「共感」は、感情ではなくて、行動です。

~~~~~~~
残念ながら、僕はそのレベルでの共感は示しません。
というか、そんなお芝居のようなことは難しすぎてできません。

けれど、
もっと深いレベルでの信頼を持っています。
試すような、出し惜しみするような本当の心を示してもらえなかったり、
依存する相手を探しているだけのようなことでなければ、
おそらく期待してもらっている以上の人として僕はそこにいます。

でも、
人は、わかりやすい方がいいよね。

http://digital.asahi.com/articles/ASJ6652N8J66UCVL018.html?rm=130

コーチングの案内

 個人セッション(全1回~)、体験セッション(有料)、無料オリエンテーションは、
  ・個人セッション
     全1回~、1コマ30分、12,000円+消費税、
     コマ数の上限はありません。
     対面の場合は、+出張料として5,000円+消費税
  ・体験セッション(1回目の最初の30分間分を無料とします)
  ・無料オリエンテーション(すべての質問にお応えします。)
 ご相談、お問合せください。

 ご連絡フォームまたはFAX(020-4663-0649)・・・・24時間受付
 直通電話・・・・平日の11~19時受付(祝祭日を除く)
    ※070-5346-1730:Willcomが、新たに使えます。
     090-6660-6532:Softbankは、着信専用です。
    セッションや研修時はOFFにしています。

 以上のほか、研修のご相談もお受けいたします。
 ご意見などございましたら、お教えください。

 詳しくは、サービス一覧をご覧ください。

Follow me!

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア
[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

アルコール

アルコールは美味しい。 と知っているが、最近は必要な時以外はアルコールを飲まないようにしている。

記事を読む

Web紹介『願い事を叶える不思議なリスト 』

お久しぶりです。 Facebook、Twitterには、短い短いコメントを書いていますので

記事を読む

人は、「声」「ことば」でコミュニケーションしようとする

Concert for Lost Voices 009 / jvh33[/caption]

記事を読む

「やってしまった体験」がないと受け取れない

> やろうとしたわけでもないけどやってしまった、ということのほうが表現としての価値を大きく占める

記事を読む

「みんなにドン引きされるくらい本気でやってみる」

大竹しのぶさんのコラムから。 ~~~~~~ 私は稽古場に入る前、「私も今日の稽古、みんなにド

記事を読む

「視覚(V)、聴覚(A)、身体感覚(K)」どれが理解しやすい?

> 先に形を整えることにならないように、ということで鏡は使わないことになってるんでしょう。 > 五

記事を読む

「あなたに任せるわ」

> ■あなたに任せるわ > 末期がんを患った母からの言葉  (一語一会)フリーライター・永峰英太

記事を読む

愛について

I love you / doug88888[/caption] 先日、「Core infi

記事を読む

「自分はどういう人生を望むか」

誰にでもチャンスがある、というのは嘘でも幻想でもない。だが、自分はどういう人生を望むか、という戦略が

記事を読む

新年おめでとうございます

記事を読む

Facebook「着想くらぶ」12周年記念イベント2024年末~25年2月に開催

Facebookの着想グループ「着想くらぶ」がはじまって12周年記

目標は、ワクワクするものでも、楽しいものでもない

宇野昌磨、ファイナル進出へ「まずSPから頑張っていきたい」https:

表現しきりたい!!

自分で自分を振り返って、 「表現しきれていないなあ」 と改

「自己肯定感が低いね」と言われても!

Facebookに、 「友達が、周りから『自己肯定感が低いね』と言わ

【2018年春季】コーチングしよう~コーチングが身につけば、少し生きやすくなる、道が開ける~

【2018年春季】 コーチングしよう ~コーチングが身につけば、 

→もっと見る

  • 「メール通信」読者の方は、体験ミーティング(3,000円/45分)が1回無料です。
  • 素の自分をさらけ出せる場『原点』を一緒に創るコーチ
    若狭 喜弘(Yoshi:わかさま)
    です。

    素の自分をさらけ出せる、安心・安全な場『原点』をまだ持っていない人と一緒に『原点』を創っていくのが、私の役割です。

    詳しくは、下記プロフィールをご覧ください。
    http://core-infinity.sakura.ne.jp/?page_id=516

PAGE TOP
PAGE TOP ↑