忘れる前に、わあわあとアウトプット
公開日:
:
最終更新日:2016/07/10
et cetera
これおもしろい。
僕も似たようなもの。
ただし、
・忘れたら忘れた
・必要だったらまた思いつく
・むしろ、「思いつく自分」を楽しむ
かなあ。
・ストーリーになっている場合、そのまま紙に落としていけばいい場合が多い。
でも、
紙に落とすと、
・過去思いついたことと似ていて、そんなに斬新ではなかったり、
・どこかで聴いたことと似ていたり、
・途中抜けが合ってロジカルさがジャンプしまくりだったり、
もするんだけどね。
そうそう。
『いいアイディア!』
と思うのは、風呂、自転車、自動車運転中、授業で前に立っているときといった、
メモを取ったり、ほかの人に伝えられない場合が多い。
『メモ代わりに話す相手、パートナー募集』
はその通り。
こういうことを言うと、「自分でメモを取って、自分でやりなさい」
と、いさめてくれる人が周りに多かったなあ。
こう考えると、
『いさめる(諫める)』人
って、ドリームキラーだね。
関連記事
-
-
「人間は本来、善なのか悪なのか」
(こころの水鏡)人間は本来、善なのか悪なのか 興福寺貫首・多川俊映 より 仏教では、「善」でも
-
-
相手のことをわかる必要あり?
> ほんとうの寛容さはつねに戦闘状態にあるはずで、寛容にする側もされる側も、どちらもぞんぶんに傷つく
-
-
背筋を伸ばすのに年齢は関係ない
How she got rid of her hunchbackhttp://nypost.com/
-
-
ウォルトディズニーの約束を見る前に
Saving Mr. Banks event at Walt Disney Studios / i
-
-
「おまえのことが大切だからさ」を最初に伝える
> 地球では『以心伝心』は無い前提で、 > こんな風に話すんですよ。 > > (4)「おま
-
-
自分が受け取りたい優しさを人に施して、心の空洞を埋める
(人生の贈りもの)わたしの半生 作家・落合恵子:3 より 途中、お母さんのことを振り返って、
-
-
自分の才能の発揮の仕方
Lifehackerで「ファインマン」で検索した結果http://www.lifehacker.jp
-
-
根拠のない、「なにもない」場所
石井ゆかりさんの 2013/7/15-7/21の空模様。 空模様のページ
PREV :
「あの人、知らないうちに見かけなくなったなあ」
NEXT :
悲しんでいる人に僕ができること