愛があるなら、すぐ忘れられる存在になること、自分がやりたいことをすること
公開日:
:
最終更新日:2016/09/01
et cetera
そこそこ前に上司が急死しまして、ここ暫くは残った仕事の引き継ぎや片付けをやっているのですが、解ったことは「誰か一人位急に死んでも会社も社会も普通に回る」ということですね。だから仕事を苦にして自殺とか本当に無駄だなと。意趣返しにも何にもならない。さっさと根を上げてやめた方が良い。
— にしかわ (@nishikawa_huton) 2016年5月27日
もし誰かが死んだとしても、会社も家族も、結局は動いていかなくてはいけない。
逆に、自分が死んだために会社や家族が動かなくなるようなことをしていちゃいけない。
愛があるなら、すぐ忘れられる存在になること、自分がやりたいことをすること
関連記事
-
-
「あなたも〜になればわかる」
「〜していない人にはわからない」「あなたも〜になればわかる」系発言のよろしくない点は「あなたの今は過
-
-
アイスブレイクが一杯詰まったサイト紹介
私(Yoshi:よし)のBlog(FC2:http://hito10ikimono.blog117
-
-
自分の心の声に耳を傾ける
> 悩んでいる暇があったら、イエスかノーか、自分の心に聞いて、まず選択してみることです。その選択の連
-
-
「あんまりほんまのこと言うもんやないえ」
> あんまりほんまのこと言うもんやないえ > 京都の小学生 (折々のことば 選・鷲田清一)
-
-
本メロのメロディーとリズムを超越して、コード進行を逃さず音を当てる
好きな動画。 本メロのメロディーとリズムを超越して でもコード進行は逃さず音を当てられ、
-
-
一番簡単なコーチング講座 Coaching Basics Lite
(※以下の記事は、「顧客満足度の高いプロフェッショナルのためのコーチング技術」に掲載したものと同じで
-
-
今、「無料オリエンテーション」のセッションが終わりました。
今、「一度お話ししたいので」と連絡くださった方とのセッションが終わりました。 感想は一言。
-
-
Merry Christmas!!
Merry Christmas!! あなたの愛ですべての人に素敵なクリスマスを。 サンタにも
-
-
傲慢な人、自分を卑下する人は、人としてはまったく同じタイプ
> 傲慢(ごうまん)な人々、自卑におちいる人々は、感情に極度に屈従する人々のことである。 > スピ
PREV :
本当に食べたいものは・・・・
NEXT :
ただ歩き続ける