*

お礼を伝えきれていなかった人へ、ありがとう

公開日: : et cetera

ある人の記事のコメントに書いたことです。

~~~~~~~

お礼を言う機会、というのは、思いのほかあるものです。
たとえ相手が亡くなっていたとしても。

そのお礼は、
「以前はありがとうございました」
だけではなく、
今の自分で、その人の話を聴くことで貢献する
というのもあります。

どうしてもかなわないこともあるかもしれませんが、
電話、手紙(出さなくても可)、想う
ことはできます。
ほかの人のことはわかりませんが、
僕はそこまでしないと、片がついたと思えません。
結局、自己満足なんですが、ね。

だからこそ、ありがたい、と思うときにはその場で必ず、
気づかなかったときにはあとで手紙やメールで送るようにしています。
後悔したくないから。

~~~~~~~

こんなこと、今まで思っていたけれど、文章に書いたことがありませんでした。
機会をいただきました。ありがとう。

Follow me!

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア
[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

「やってしまった体験」がないと受け取れない

> やろうとしたわけでもないけどやってしまった、ということのほうが表現としての価値を大きく占める

記事を読む

「人がいなくなって寂しい」

「人がいなくなって寂しい」 とはこういうことか。 もう、この世では会えない、 その

記事を読む

すべてのものは、残らないものに価値があるのだろうか?

> 身体や大地に描き、やがてそれらは消えてしまう。残らないものにこそ、価値があるのだ > 石井竜也

記事を読む

「邪道」のためのコーチングってのも、いいんじゃない?

Top-level Marine instructors use martial arts wor

記事を読む

「誰かに褒めてもらえたら、その人の言葉、ちゃんと聞く様にしてください。」

『誰かに褒めてもらえたら、その人の言葉、ちゃんと聞く様にしてください。適材適所、生きやすくなりますよ

記事を読む

goodbyeはGodがbyにいるよ

> God be with you till we meet again > 讃美歌(さんびか)4

記事を読む

言葉を覚えて・・・

> 人は、ことばを覚えて、幸福を失う。 > そして、覚えたことばと > おなじだけの悲しみを知る

記事を読む

「共感性」が高い人へ

無残な現実を写した画像や映像を「直視しなければならない」と思ってしまうのは色んな原因があるんだろうけ

記事を読む

「全部抱えて生きよう」と気づくきっかけに

大竹しのぶさんの素敵な言葉。 ~~~~~~ 心の奥底に沈んでいた悲しみが、表に出てきたことによっ

記事を読む

「お金が無くなる不安」を受けいれて生きる

お金が無くなる不安の正体https://www.facebook.com/takeda.kazuna

記事を読む

Facebook「着想くらぶ」12周年記念イベント2024年末~25年2月に開催

Facebookの着想グループ「着想くらぶ」がはじまって12周年記

目標は、ワクワクするものでも、楽しいものでもない

宇野昌磨、ファイナル進出へ「まずSPから頑張っていきたい」https:

表現しきりたい!!

自分で自分を振り返って、 「表現しきれていないなあ」 と改

「自己肯定感が低いね」と言われても!

Facebookに、 「友達が、周りから『自己肯定感が低いね』と言わ

【2018年春季】コーチングしよう~コーチングが身につけば、少し生きやすくなる、道が開ける~

【2018年春季】 コーチングしよう ~コーチングが身につけば、 

→もっと見る

  • 「メール通信」読者の方は、体験ミーティング(3,000円/45分)が1回無料です。
  • 素の自分をさらけ出せる場『原点』を一緒に創るコーチ
    若狭 喜弘(Yoshi:わかさま)
    です。

    素の自分をさらけ出せる、安心・安全な場『原点』をまだ持っていない人と一緒に『原点』を創っていくのが、私の役割です。

    詳しくは、下記プロフィールをご覧ください。
    http://core-infinity.sakura.ne.jp/?page_id=516

PAGE TOP
PAGE TOP ↑