「ただある人に一杯のお茶を淹れる」
公開日:
:
最終更新日:2016/12/11
et cetera
> 誰かが私に一杯のお茶をくださったなんて、これが生まれてはじめてです
> ある病院の患者
(折々のことば 選・鷲田清一)
「ただある人に一杯のお茶を淹れる」
それが『もてなす』だな。
何かの境地に達しないとできないようにも思うが・・・。
関連記事
-
-
「全部抱えて生きよう」と気づくきっかけに
大竹しのぶさんの素敵な言葉。 ~~~~~~ 心の奥底に沈んでいた悲しみが、表に出てきたことによっ
-
-
仏教が日常に染み付いているチベット人の瞑想
尹雄大 @nonsavoir 仏教が日常に染み付いているチベット人の瞑想 (Twitterより引
-
-
「全員が同じスキを持っているという安心感が、彼らを無防備にさせる。」
> 全員が同じスキを持っているという安心感が、彼らを無防備にさせる。 > ナンシー関 (折々の
-
-
人は、「声」「ことば」でコミュニケーションしようとする
Concert for Lost Voices 009 / jvh33[/caption]
-
-
旧暦の正月(新月)は?
2018年1月の月巡りhttp://oml.core-infinity.jp/2018/01/syn
-
-
Webページ「思考疲れは“瞑想”でリセット」
瞑想について、Webページに記事がありました。 『思考疲れは“瞑想”でリセット
-
-
「私はあなた自身。あなた自身を取り戻して」
> 「私はあなた自身。あなた自身を取り戻して」 私をくいとめて:37 綿矢りさ より 引用の
PREV :
自分をあらわすidentityはどれ?
NEXT :
自我意識には「しこり」のようなものができ、それは浄化できる