「<青春>のふんづまり」
公開日:
:
最終更新日:2017/03/09
et cetera
> 若い、というだけでもつらいことなのに、体当たりをくわしたりヘタリ込んだりする街の通りがないというのは気の毒としか……
> 中島らも
(折々のことば 選・鷲田清一)
らもさんは、路上で座り込むヤンキーの「野良犬の目線」を気に入っていたという。
お金はあんまりないけど
時間だけは山ほどあって、
刹那的なやりたいことはあっても、本当にやりたいことはわからないし、
先生や親の接し方は何やら面倒くさそう。
学校であいつらと顔を合わせて話をするのはいいんだけれど、
学校とか勉強とかって、意味わからない。
あいつらは、
同じように思って生きているようで
いつもいるし、
近い人間のようでしゃべっていて悪い気はしない。
あれが気が合っているってことなんかなあ。
~~~~~~~~~
人が多く住んでいる通りがいいのかなあ。
らもさんがこの言葉を書いたときにはなかったが、
今ではどこに行っても24時間営業のコンビニがある。
ヤンキーに救いはどこにある?
どうもできないか。
救ってほしいと思っているわけじゃないだろうし、
自分で見つけるしかないことだし。
でもそれは、鷲田さんのコメントにあった「<青春>のふんづまり」。
誰もが通り抜けてくること。
「悩めよ」
としか言えない。
関連記事
-
-
役の大きい・小さいはないけれど、人は大きく
> 「大きい役、小さい役はないが、大きな役者、小さな役者はあります。大きな役者になってください」
-
-
目標は、ワクワクするものでも、楽しいものでもない
宇野昌磨、ファイナル進出へ「まずSPから頑張っていきたい」https://www.sponichi.
-
-
毎日新聞の「跳べ!イトリ」
毎日新聞に連載されている 伊藤ハムスターさんの 跳べ!イトリhttp://mainichi.
-
-
「本は若いうちにたくさん読みなさい」
「本は若いうちにたくさん読みなさい」ということばの本当の意味をだれも云わないが、本当のところは「老眼
-
-
「世の中を変えるのは後者」
「世の中を変えるのは後者」(by 向江好美さん)https://www.facebook.com/y
-
-
悩みがユーモアの源泉
> 僕の求めているのは、悩んでいる自分をみせびらかすことでなく、それを笑いとばす、ユーモアのようなも
-
-
「前を向いて絶望する勇気」
> 前を向いて絶望する勇気 > 夏目房之介 (折々のことば 選・鷲田清一) 漫画家の岡崎
-
-
眠りたい。食事をしたいと思わない。
あくまでも僕の場合ですが、 ・眠りたい。 ・食事をしたいと思わない。 という時は、