冬至はもうすぐ
公開日:
:
et cetera
もうすぐ冬至です。
(2017年は、12月22日(金))
1年のスタートはどこでもいいけれど、太陽とともに上っていくというのもいいかもね。
《参考》
国立天文台の日の出入りの季節変化
知っているつもりでも改めて調べると、面白いことを発見するものだ。
> 日の出、日の入りの時刻の変化は対称的になりません。
> 秋の陽はつるべ落とし:秋の日の入りの時刻は急速に変化します。
> 12月下旬から1月上旬には、日の出時刻が長期にわたってほとんど変わらない時期が続きます。
>
> 冬至や夏至がピークになりません。
> 冬至十日前:日の入りが最も早くなるのは冬至の10日前くらいになります。
関連記事
-
-
「目の動きは人を傷つける」
Her Innocent Eyes / zolashine[/caption] 朝日新聞のイ
-
-
本当に人権が大切にされ、自分であることが100%肯定でき、自分を生き切れる社会ならば・・・
> ただし私がここでやっていることは本当に人権が大切にされ、自分であることが100%肯定でき、自分を
-
-
僕と関わると、悪いようにはならない
ふと思ったこと。 僕と関わると、 悪いようにはならない もっとも誰でも、 そ
-
-
「反省させると犯罪者になります」
反省させると犯罪者になります (新潮新書) By 岡本 茂樹 http://astore.ama
-
-
Vol. 93 [「前者・後者」は、本当は出発点だけど、壁だとしたらひとまずゴールかも]
Blog [Core Infinity Views]に書いた記事をこちらにも再掲します。
-
-
人はもともと「自由」です
> 自分が自分の生き方を決められてはじめて、ほかの誰かが自由を持てないことへの怒りもこみあげてくるの
-
-
背筋を伸ばすのに年齢は関係ない
How she got rid of her hunchbackhttp://nypost.com/
-
-
すべてのものは、残らないものに価値があるのだろうか?
> 身体や大地に描き、やがてそれらは消えてしまう。残らないものにこそ、価値があるのだ > 石井竜也
-
-
『遊びとは、時間とエネルギーと器用さの「純粋な消費」』
> いかなる富も、いかなる作品も生み出さないのが、遊びというものの特徴である。 > ロジェ・カイヨ
-
-
自分の最初の2,3年
> 自分が親になって自分の子どもを見てると、 > 最初の自分の空白の2、3年が、見えてくる >
PREV :
映画の批評を読んで悲しくなることがあります
NEXT :
Happy Holidays!