*

特定健康診断の結果、”健康”

公開日: : et cetera

特定健康診断の結果を受け取りに行ってきました。
別段問題なし。
コレステロール、BMIなど低めで、むしろ少しお肉を付けたほうがいいかもしれないとのこと。

身体にしんどいところがなく、
普段からあまりお酒を飲まなくなって、
時に、研修の講師として、または塾の講師として緊張感を感じる場に定期的に立っているので、
当然と言えば当然のお話ですね。

整理すると、こんな感じです。
日常的に、
・お酒を飲まない。
・タバコは元々吸わない。
・お菓子を食べない。
・ジャンクフード(ポテトチップスやファーストフード)も食べない。
・食事はご飯と野菜を中心としたメニュー。
・睡眠はしっかりとる。
・研修に向けた準備の時は、パフォーマンスを発揮できる最低の睡眠時間を見つけて、早寝早起きして早朝からスタートする。
・研修準備などの緊張感やストレスを感じることを定期的に行う。
・講師をしていると、その時間中は動き回りますし、注意をさまざまなものに向け、様々なことに備えて心拍数も少し高まります。

こうしていれば、健康になりますよね。

病院に行くと何か病気をもらって帰ってきそうになるので必要な時しか足が向きませんが、健康診断は一応必要だなあ、と感じました。
「健康だ」と思っている時に、健康診断を受けに行く・・・・つまり病気を探しに行く・・・・ことはそんなに必要なことではないなあ、とも思っていますので。

----------------------

ラッキーなのかアンラッキーなのかわかりませんが、
健康診断の受診時に、
「インフルエンザの予防接種もできますよ」
とまるでファーストフードの店頭のようなお勧めをされました。

インフルエンザの予防接種がだれのためのものかというかなり多様な意見があることを知って、
「今年はインフルエンザは止めておこうかな」
と思っていましたが、これもご縁なので、お願いしました。
で、インフルエンザの予防接種も完了で、ラッキーという訳です。

----------------------

健康診断も、予防接種も、結局は自己責任です。
麻疹などの広域感染症の予防接種は、自分のためだけじゃなく社会のためです。

あなたは、あなたの身体のためにどのようなメンテナンスをされていますか?

Follow me!

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア
[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

昨日から続く明日を精度高く予測して幸せ?

「進化」「発展」と思える明日、1年後、100年後は、 昨日と今日を結ぶ線を伸ばした先にはない。

記事を読む

『与えなきゃ、見返りが貰えない』

【『受け取りベタ女子』と『家族の気配が響き合う空間』のテーマは似てるって話し】 須永豪さんのFac

記事を読む

実現する「決意」の仕方

清原氏の回復と、さすがの「世界の北野」ですhttp://officerico.co.jp/blog/

記事を読む

自分をあらわすidentityはどれ?

(思考のプリズム)自己同一化の欲求 宇宙まで広げてみては 想田和弘http://digital.as

記事を読む

さわる

> これ以上近づけない距離でもなんでもいいです、いま、わたしは……さわれています > 川上未映子

記事を読む

「匂いをかぐかのようにそろーっと近づき、おのおのの方法で節度を保ちながら相手と向き合う」

>横たわる生後2カ月の赤ちゃんに、犬、猫、オウムがそれぞれ、匂いを嗅ぐかのようにそろーっと近づく。彼

記事を読む

no image

コーチング・エクササイズでも、きちんと成果が出ています。

 別のBlogですが、このような記事を書いていました。     『「戦略の最小単位『質問力』を高める

記事を読む

目標とか「問い」とか、求めてもいいけれど

"Daphne Pursued by Apollo" - Guillaume I Coustou

記事を読む

「生きている間は試練が続く」

> All my trials, Lord, soon be over > バハマ諸島の民謡  

記事を読む

「何でも上手くいくお守り」

(大竹しのぶ まあいいか:145)きっと上手くいく! より ファンだという小学生の男の子からも

記事を読む

Facebook「着想くらぶ」12周年記念イベント2024年末~25年2月に開催

Facebookの着想グループ「着想くらぶ」がはじまって12周年記

目標は、ワクワクするものでも、楽しいものでもない

宇野昌磨、ファイナル進出へ「まずSPから頑張っていきたい」https:

表現しきりたい!!

自分で自分を振り返って、 「表現しきれていないなあ」 と改

「自己肯定感が低いね」と言われても!

Facebookに、 「友達が、周りから『自己肯定感が低いね』と言わ

【2018年春季】コーチングしよう~コーチングが身につけば、少し生きやすくなる、道が開ける~

【2018年春季】 コーチングしよう ~コーチングが身につけば、 

→もっと見る

  • 「メール通信」読者の方は、体験ミーティング(3,000円/45分)が1回無料です。
  • 2025年4月
    « 12月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
  • 素の自分をさらけ出せる場『原点』を一緒に創るコーチ
    若狭 喜弘(Yoshi:わかさま)
    です。

    素の自分をさらけ出せる、安心・安全な場『原点』をまだ持っていない人と一緒に『原点』を創っていくのが、私の役割です。

    詳しくは、下記プロフィールをご覧ください。
    http://core-infinity.sakura.ne.jp/?page_id=516

PAGE TOP
PAGE TOP ↑