相手に向かって体を開く
公開日:
:
最終更新日:2016/06/18
et cetera
> 言うだけ言えばいい。相手がどう思おうと、言いっぱなし、という場合が多いのは、からだが他人……に向かって劈(ひら)いていないのだ
> 竹内敏晴
(選・鷲田清一)
「口先ことば」と「腸(はらわた)ことば」があるとしたら、
竹内さんの言おうとしていることは、
「腸ことば」のことか。
「相手に向かって体を開く」というのは、
「正面から目を見つつも、無防備な自分をさらす」。
正面から見据え、完璧な守りで圧倒的な圧迫感を与えつつ言うだけ言う、というのとは違う。
相手と対話しようと願っているのだったら、
「相手に向かって体を開く」
しかない。
~~~~~~~
「正面から見据える人」も
「正面から見据えられて委縮する人」も、
心や身体の反応のパターンというだけでもある。
どちらも、何かを感じているが、自分では理由はわかっていない。
まず自分を知って、不要な反応を手放すしかない。
http://digital.asahi.com/articles/ASJ5Z338YJ5ZUCVL00G.html?rm=130
関連記事
-
-
「目の前の楽しさで気を紛らわせるよりも、こういうときにしか聞こえてこないメロディーを聴く」
> 目の前の楽しさで気を紛らわせるよりも、こういうときにしか聞こえてこないメロディーとか辿(たど)り
-
-
生きている理由を自分に問うこと
> 生きている理由を……問わずにいられないのは、「問う自分」と「問われる自分」の歩調がどこか合ってな
-
-
古くからの友人に「性格面の長所を発表する」ってできますか?
ちょっと変化球を。 ~~~~~~ このような記事を発見した。 『最強の罰ゲームは「自分の長
-
-
「やりたいことをやって生きる」
「ロボット・プログラミング」で僕が提供したいものhttp://core-infinity.sakur
-
-
旧暦の正月(新月)は?
2018年1月の月巡りhttp://oml.core-infinity.jp/2018/01/syn
-
-
「もうさわってはいけない」という一瞬
> これでもうさわってはいけない、というときってあるんですよね > 内藤礼 (折々のことば 選
-
-
「いじめ対策」のゴール
教師がクラスの「いじめ」への対処を誤ってしまう理由。http://blog.tinect.jp/?p
-
-
心地よい眠りをプレゼントする
> 「たぶん人は人に心地よい眠りをプレゼントする以上のことはできないんだよ」 (春に散る:484
PREV :
僕と関わると、悪いようにはならない
NEXT :
「すべて奪わる」「すべて与えられる」幸福はどこにある?