「あなたも〜になればわかる」
公開日:
:
最終更新日:2016/08/11
et cetera
「〜していない人にはわからない」「あなたも〜になればわかる」系発言のよろしくない点は「あなたの今は過去の私」と決めつけて、目の前の人間を莫迦にしているところにあるんですよね。同じ経験をして同じ立場になったとしても、人により得るもの感じるものも違えば、変化の仕方もあり方も違うのに。
— シン・ちらいむ (@chilime) 2016年8月8日
そうやって、祖母から脅されたなあ。
素直に、話の矛盾したことを質問したら、こんな言い方で返されたと記憶している。
そのくせ、
僕を当事者の一人にしなかったり、
当事者にしたかと思えば「長」の位置に置かれたり。
~~~~~~~
現在の僕の問題は、
よほどその言葉の印象が強かったのか、
自分が使っちゃいそうになること。
経験差が極めて大きいのに、
相手がそれに気づかず、
自分が正しいとあくまで主張する時には、
使いそうになる。
他者尊重があれば、こんな言い方は不要。
関連記事
-
-
人は、「声」「ことば」に頼り過ぎている
Concert for Lost Voices 009 / jvh33[/caption]
-
-
「どれほど真っすぐに見えても、それが歩んだ道は曲がりくねっている」
> どれほど真っすぐに見えても、それが歩んだ道は曲がりくねっている > 木下直之 (折々のこと
-
-
『与えなきゃ、見返りが貰えない』
【『受け取りベタ女子』と『家族の気配が響き合う空間』のテーマは似てるって話し】 須永豪さんのFac
-
-
タイプ分けされたくない方はスルーしてください
「前者・後者」を望んでもいないのに決めつけられて傷ついた人のお話しを聴きました。 受け入れられ
-
-
人は相手に合わそうとする
Concert for Lost Voices 009 / jvh33[/caption]
-
-
「本当の気持ちがいちばん大事」
> ■本当の気持ちがいちばん大事 ((一語一会)エッセイスト・しまおまほさん 父からの言葉 より
-
-
実現する「決意」の仕方
清原氏の回復と、さすがの「世界の北野」ですhttp://officerico.co.jp/blog/
-
-
「スーパー後者」に押し出されて「後者」は、「前者もどき」に変身する
普段なら懇親会の幹事をする人が出てくるのに、 今回はそんな気づかいをする人が全く出てこずに 水野
-
-
受取ってもらえるだけで嬉しいんです
中島みゆきさんの曲「Nobody Is Right」を聴いて衝撃を受け、 アルバム「I Love
PREV :
ひっそりとした一人の時間を大事にする生き方
NEXT :
いつも「よそごと」としていると、「ヘルプ」と言いだせない。