言葉を覚えて・・・
公開日:
:
最終更新日:2016/10/12
et cetera
> 人は、ことばを覚えて、幸福を失う。
> そして、覚えたことばと
> おなじだけの悲しみを知る者になる。
> 長田弘
(折々のことば 選・鷲田清一)
それも幸福だと思う。
言葉があることが幸せか、言葉がないことが幸せか。
言葉の有無に関わらず、幸せでいられるもの。微笑んでいられるもの。
言葉を覚えられて、微笑んでもらえなくなって
「幸福でない」
と思う人は赤子に何を求めているのだろう。
関連記事
-
-
NORADサンタ2011
Merry Xmas! NORADのサンタ追跡プロジェクト http://www.noradsant
-
-
「あんまりほんまのこと言うもんやないえ」
> あんまりほんまのこと言うもんやないえ > 京都の小学生 (折々のことば 選・鷲田清一)
-
-
怠惰とは、「自分が本当にやりたいことをしない罪」
キリスト教の7つの大罪にある「怠惰」っていうのは、アレ単に「ダラダラしたーい」「サボりたーい」ってい
-
-
自分が持っている才能をどのように生かすか
Facebookに「後者の会」というグループがあります。 心屋さんが言い出しっぺの「前者・後者論」
-
-
愛があるなら、すぐ忘れられる存在になること、自分がやりたいことをすること
そこそこ前に上司が急死しまして、ここ暫くは残った仕事の引き継ぎや片付けをやっているのですが、解ったこ
-
-
話したいけれど話せない話を
> 知った人間に話せば相手の耳が腐る。知らぬ人間に話せばこっちの口が腐る。だが、話さずにいれば胸が腐
-
-
サポートする者として心身を整える
対人援助職 私たちコーチ、カウンセラー、セラピー、コンサルタント、 もちろん国家資格としての医師や臨