他人に理解されない「自分の物差し」
公開日:
:
最終更新日:2016/11/22
et cetera
これこそ、自分の人生。
一人で瞑想してもいいし、
コーチと話してもいい。
どちらにしても、豊かな時間が約束されている。
自分の物差しは、
他人に理解できないものだし、
理解される必要がない。
何よりも、自分の物差しが自分にフィットしていることのほうが大事。
「自分の物差し」って何でしょうね?
自分に問いかけてみてください。
関連記事
-
-
「反省させると犯罪者になります」
反省させると犯罪者になります (新潮新書) By 岡本 茂樹 http://astore.ama
-
-
「怒って」その結果を引き受けるのが自分
> では、怒らずにどうしていたか。むかついていました。 > 清水真砂子 (折々のことば 選・鷲
-
-
「でもなぜ、人間は自分と違うものを許せないんだろう」
> でもなぜ、人間は自分と違うものを許せないんだろう > 川上弘美 (折々のことば 選・鷲田清
-
-
三輪山までの乗換案内を調べてみた
Francis and Sawdust / mtsofan[/caption] 「聖地巡礼
-
-
「わかりあえないことと、好き嫌いは別」
コミュニケーションの基本ルールは、みんな知っているようでいて、知らないものだ。 僕も学校で、これを
-
-
「周りを気にする人の目は、かつての親の目」
記事中の 「周りを気にする人の目は、かつての親の目」 とは納得。 と、自分
-
-
『前者・後者』・・・僕の割り切り
「人材育成」とか 「自分を生かす」とか 「人間関係をよくする」とかに 関心がある人の間で最近ブ
-
-
「もうちょっと普通」
> 「もうちょっと普通にしていれば」とテレビの人が言っていたが、その「もうちょっと普通」が出来なかっ
PREV :
『遊びとは、時間とエネルギーと器用さの「純粋な消費」』
NEXT :
いつも、自分の真実を話す