他人に理解されない「自分の物差し」
公開日:
:
最終更新日:2016/11/22
et cetera
これこそ、自分の人生。
一人で瞑想してもいいし、
コーチと話してもいい。
どちらにしても、豊かな時間が約束されている。
自分の物差しは、
他人に理解できないものだし、
理解される必要がない。
何よりも、自分の物差しが自分にフィットしていることのほうが大事。
「自分の物差し」って何でしょうね?
自分に問いかけてみてください。
関連記事
-
-
「脳は楽観的に考える」
DSC_0066 / daedalus42[/caption] 先週と今週の『武田鉄矢・今朝
-
-
声が出るとは限らない
Concert for Lost Voices 009 / jvh33[/caption]
-
-
悩みはウソからはじまる
> 悩みってほんとはすごくシンプルなことを > あーだこーだ言い訳することから始まるのね > 安
-
-
Nice!とLike!
「それはいいね!」「かっこいい!!」というときに、日本語では 『ナイ~~ス!!』 って言い
-
-
Webページ「思考疲れは“瞑想”でリセット」
瞑想について、Webページに記事がありました。 『思考疲れは“瞑想”でリセット
-
-
コミュニケーションが達者な人
リンク先の記事を是非読んでほしい。 爆笑問題・太田、障害者施設殺傷事件の犯人「意思疎通でき
-
-
サポートする者として心身を整える
対人援助職 私たちコーチ、カウンセラー、セラピー、コンサルタント、 もちろん国家資格としての医師や臨
PREV :
『遊びとは、時間とエネルギーと器用さの「純粋な消費」』
NEXT :
いつも、自分の真実を話す