「前を向いて絶望する勇気」
公開日:
:
最終更新日:2017/01/22
et cetera
> 前を向いて絶望する勇気
> 夏目房之介
(折々のことば 選・鷲田清一)
漫画家の岡崎京子展に寄せられた夏目房之介のことば。
岡崎京子さんの話題から離れます。
「前を向いて絶望する勇気」
この言葉には勇気をもらいます。
というか、その
「切羽詰まった感を感じるのが人生だ」と思う年齢となってきました。
最近杉田二郎さんの曲のプレイリスト「何度でも二十歳」を作って聴いています。
・前向きに倒れてみたい
・何度でも二十歳
・ともしび
・結婚記念の日
・人生半分
・旧友
・千鳥足
・お前に
・昼下り
二郎さんは20年も人生の先輩ですが、やっとこの種の歌を歌い始められました。
あきらめたり、絶望したり、手を抜いたり、ぼうかんしていてはいけないな、と思っています。
絶望するにしても、
「前を向いて絶望する勇気」を持つ。
かなり勇気がある生き方です。
関連記事
-
-
実現する「決意」の仕方
清原氏の回復と、さすがの「世界の北野」ですhttp://officerico.co.jp/blog/
-
-
怠惰とは、「自分が本当にやりたいことをしない罪」
キリスト教の7つの大罪にある「怠惰」っていうのは、アレ単に「ダラダラしたーい」「サボりたーい」ってい
-
-
靴が悪いのか、足が悪いのか、歩き方が悪いのか
Facebookに、こんなことを書いた。 ~~~~ 足の指の形、歩き方、靴のつま先の形、どれ
-
-
「すべて奪わる」「すべて与えられる」幸福はどこにある?
> われわれの幸福の能力とは、幼少期がわれわれに拒んだものとそれがわれわれに譲りあたえたものとの間の
-
-
「今私は幸せだ」 と気づく
> なくすのが悲しくなるほど大切なものがあるゆうことをしあわせ言うんだって。 > すみれ (折
-
-
チョウチョにとってのまっすぐ
> チョウチョは決して無理して飛んでいるわけじゃない。あれがチョウチョにとってのまっすぐなんだ。
-
-
手塚治虫の「火の鳥」
今もっている人生観、生死観は、もしかすると大学生時代に読んだ 手塚治虫氏の『火の鳥』の影響をかなり
-
-
「何でも上手くいくお守り」
(大竹しのぶ まあいいか:145)きっと上手くいく! より ファンだという小学生の男の子からも
PREV :
「正しいことを言うときは人を傷つけるということを知っておけ。」
NEXT :
「君は今、行き詰まっている。でも、それがいいんだ。」