*

「会いたい人がいたら、どんどん会いに行けばいい。もしその人が死んでいたら、その人の本を読めばいい。」

公開日: : 最終更新日:2017/03/08 et cetera

> 会いたい人がいたら、どんどん会いに行けばいい。もしその人が死んでいたら、その人の本を読めばいい。そうすればその人に会える。その人の言葉に会える。
> 天野祐吉(コラムニスト)
 天野祐吉さん没後1年 いまも引きつける言葉、新刊続々

(記事が古いので、リンクが切れています)

人に会うということは、その人の近くに寄ること。
直接空気感を感じること。
言葉の選び方を聴くこと。

「その人が死んでいたら、本を読む」というのは理にかなっている。
その人の中から推敲されて選び抜かれたことばだから。
無駄な言葉がそぎ落とされて、必要なことだけ記されている。
リアルタイムの、生の声・話し方・間・言葉の選び方のライブの良さはあり、
本に書かれたことばの良さもある。

でも直接でも本でも会って何を得るかというと、
その人がその言葉を選んだ、
意識的、無意識的な活動に触れて影響を受けるため、と言っていい。
奪おうとか、何かもらおうというのとは違う。
まさに、「影響を受ける」ため。

会いたくない人にまで会う必要はないけれど、
安心感を持っている確実な人にだけ会っているのはもったいない。
リターンがないかもしれない投資と考えて、チャレンジしてみるのもいい。

Follow me!

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア
[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

嫉妬は、「自分が変われない苛立ち」からきているだけなんだよ

> 人間が抱く嫉妬のなかで最も暗くて陰湿なのは、対象となる人間の正しさや立派さに対してなの。 >

記事を読む

「私には言うべきことが何もない」・・・・か?

> I have nothing to say and I am saying it. > ジョン

記事を読む

目標は、ワクワクするものでも、楽しいものでもない

宇野昌磨、ファイナル進出へ「まずSPから頑張っていきたい」https://www.sponichi.

記事を読む

恋愛で学ぶ

> 100冊の本を読むより、1回の恋愛。 > 瀬戸内寂聴  (折々のことば 選・鷲田清一)

記事を読む

「どれほど真っすぐに見えても、それが歩んだ道は曲がりくねっている」

> どれほど真っすぐに見えても、それが歩んだ道は曲がりくねっている > 木下直之  (折々のこと

記事を読む

「演奏家」であること

> 私は優等生的なコメンテーターであるよりは、不器用な演奏家でありたいと強く願っている。 > 福嶋

記事を読む

「前者・後者」探求がさらに進化・深化していることを見て

僕は、以下の向江さんの記事を読んで反省しました。 ガーンと殴られた気分でした。 記事自体は、とて

記事を読む

自分をあらわすidentityはどれ?

(思考のプリズム)自己同一化の欲求 宇宙まで広げてみては 想田和弘http://digital.as

記事を読む

「どうも狭いところに落ち込んでいるな」と思っている人へ

今日は、この記事の紹介。 ワークショップ設計で大切なことは、だいたい高校部活から学んだhttp

記事を読む

「<青春>のふんづまり」

> 若い、というだけでもつらいことなのに、体当たりをくわしたりヘタリ込んだりする街の通りがないという

記事を読む

Facebook「着想くらぶ」12周年記念イベント2024年末~25年2月に開催

Facebookの着想グループ「着想くらぶ」がはじまって12周年記

目標は、ワクワクするものでも、楽しいものでもない

宇野昌磨、ファイナル進出へ「まずSPから頑張っていきたい」https:

表現しきりたい!!

自分で自分を振り返って、 「表現しきれていないなあ」 と改

「自己肯定感が低いね」と言われても!

Facebookに、 「友達が、周りから『自己肯定感が低いね』と言わ

【2018年春季】コーチングしよう~コーチングが身につけば、少し生きやすくなる、道が開ける~

【2018年春季】 コーチングしよう ~コーチングが身につけば、 

→もっと見る

  • 「メール通信」読者の方は、体験ミーティング(3,000円/45分)が1回無料です。
  • 2025年7月
    « 12月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
  • 素の自分をさらけ出せる場『原点』を一緒に創るコーチ
    若狭 喜弘(Yoshi:わかさま)
    です。

    素の自分をさらけ出せる、安心・安全な場『原点』をまだ持っていない人と一緒に『原点』を創っていくのが、私の役割です。

    詳しくは、下記プロフィールをご覧ください。
    http://core-infinity.sakura.ne.jp/?page_id=516

PAGE TOP
PAGE TOP ↑