伝えようとする姿
公開日:
:
最終更新日:2017/03/20
et cetera
滋賀県東近江市永源寺の診療所のお医者さんのコラムなので
どうしても「命が絶えるとき」の話が出てきます。
今回は、「伝えようとする姿」。
もちろん、伝えてほしいことは伝えてもらわなきゃいけないのですが、
それよりもおそらくもっと大切なことを伝えてくれるのが、
「力を振り絞り何かを伝えようとする姿」
意図してできることではないけれど、
よほど後に残る人へ「生きる力」を伝えることになる。
話す方も聴く方も、
つい、言葉の連なりに意識がいってしまうのだけれど。
これができる関係を、伝えたいと思う人との間で、これから築いていきたい。
関連記事
-
「いじめ対策」のゴール
教師がクラスの「いじめ」への対処を誤ってしまう理由。http://blog.tinect.jp/?p
-
少しずついろいろなところで、ほかの人の力で成り立っている。
> 全部を満たす訳じゃないけれど、この部分だけはこの人が確実に満たしてくれるという人が無数にいてこそ
-
怠惰とは、「自分が本当にやりたいことをしない罪」
キリスト教の7つの大罪にある「怠惰」っていうのは、アレ単に「ダラダラしたーい」「サボりたーい」ってい
-
「ただある人に一杯のお茶を淹れる」
> 誰かが私に一杯のお茶をくださったなんて、これが生まれてはじめてです > ある病院の患者 (
-
「賢い人ってどういう人?」
自閉症の息子と宿題をしていたら、「僕はがんばって賢くなる。」と盛んに言うので、「賢い人ってどういう人
-
メンドクサー、とろー、うるさー
こんな言葉を口癖のように使う人がいます。 「メンドクサイ奴」 「とろい奴」 「うるさい奴」
-
後者が「コーチングの乱取り稽古」をしても上手くいかないことが多いよね
コーチングのセミナーや勉強会で、 コーチングを学び始めた人と、コーチング練習をすることがあります。
PREV :
滋賀県米原市の広報ページ。「水の恵み・暮らし編」 「自然観光編」
NEXT :
「いつも一緒、みんなと一緒」