「あんまりほんまのこと言うもんやないえ」
公開日:
:
最終更新日:2017/03/22
et cetera
> あんまりほんまのこと言うもんやないえ
> 京都の小学生
(折々のことば 選・鷲田清一)
クラスの友達と衝突した弟を諭す姉のことばという。
「本当のことはあまり言っちゃいけない」
この考え方が、コミュニケーションをややこしくするのではあるが、
「正しいことばかり言っていても、
何かを守っていたり、怖がっていたり、感情的になっている相手に届かないよ」
という意味では、まっとうに正しい。
同じようなことを言っているのに、
「人間観」
が違うだけで、言葉にする背景にある
「人への見方」
のねじれ具合がずいぶん違う。
その結果、言った人も、諭された人も、
行動やこの世の中の見え方がずいぶん違う。
関連記事
-
-
没頭できる音環境をつくる
朝日新聞の文化面に津村記久子さんの文章がありました。 『環境音の暗示 朝
-
-
「前を向いて絶望する勇気」
> 前を向いて絶望する勇気 > 夏目房之介 (折々のことば 選・鷲田清一) 漫画家の岡崎
-
-
「じぶんが、泣いたり、笑ったりする感情をもった人間だったことを何年かぶりに思い出したよ」
> じぶんが、泣いたり、笑ったりする感情をもった人間だったことを何年かぶりに思い出したよ > 沖縄
-
-
コミュニケーションでエネルギーが回復する人、消費する人
わくさんのTweetより: "「他人とコミュニケーションをするとHPが回復する人々と、M
-
-
「あなたのセカンド・コーチ」に込めた思い
「あなたのセカンド・コーチ」に込めた思いを語りました。 ご感想もぜひどうぞ。
-
-
「インプット、アウトプット」と「右脳、左脳」
ペタつながりで、Blogを読んでいましたら、このような記事と出会いました。 『「書く×話す=
-
-
テレビ番組『イトイ式「夢」』
今日出会った番組です。 糸井重里さんが司会をする対話会です。 ~~~~~~~~~~ イトイ
-
-
本「グランドファーザーとつり人」
グランドファーザーとつり人 (5次元文庫マージナル) by ジュニア,トム ブラウンhttp:/
PREV :
「いつも一緒、みんなと一緒」
NEXT :
「いじめ対策」のゴール