Nice!とLike!
公開日:
:
et cetera
「それはいいね!」「かっこいい!!」というときに、日本語では
『ナイ~~ス!!』
って言いますね。
米語では「クール(Cool)」でしょうか。
でも、先日アメリカ在住の日本人の方を交えてスカイプで勉強会をしていましたら、
『ナイス(Nice)って、”まあまあ、いいね” くらいの意味なので、
ナイスと言われないようにね。』
と教えていただきました。
どこかで似たような言葉を使っているところは?と思って、記憶をたぐると、
Facebookに「いいね」ボタンが装備されたことを思い出しました。
なんでも、Google検索の収益モデルを凌駕するかもしれないシステムという噂もありましたね。
「いいね」は「Nice!」じゃないか?
との仮説を立てて、
で、Facebookを見てみると、すべて「いいね」ボタンになっていました。
元の単語を知りたくて検索してみると、ありました。
『Like!』
でした。
Like!=いいね!
なんですね。
「ふ~ん」なんですが、「ナイス」って使いたい場面がありますよね。
最近もありました。
でも、上記のことを知った手前、「ナイス」は使えません。
日本人だからか、慣れ親しんだ語感から「Like!」は使いづらく、
・・・・・・
「Excellent ! 」としました。
言葉を選ぶときに、日本語の中で最適なものを探すことも大切ですが、
「外国語にしたときにそのまま通じる単語」「そのまま訳せば良い単語」
を探す努力をしたいですね。
それは「自分を繊細に100%表現する」
ことにも通じます。
関連記事
-
-
「WEALTH DYNAMICS」の簡易テスト(無料)
人から紹介されて、「WEALTH DYNAMICS」の簡易テスト(無料)を受験しました。 (
-
-
いつも「よそごと」としていると、「ヘルプ」と言いだせない。
> 今の社会で起きている課題の多くは「よそごと感」が作り出してる気がするんです。 > 飛田敦子
-
-
いつも、自分の真実を話す
> 「つねに真実を話さなくちゃならない。なぜなら真実を話せば、あとは相手の問題になる」 > マイケ
-
-
「息を引き取るタイミング」
(永源寺日記:29)息を引き取るタイミング より 永源寺診療所・医師 花戸貴司さんが滋賀版に毎
-
-
あなたのメンタル力の成長のうち、「強みとして発揮するようになった」割合はどの程度ですか?
興味深いセルフテストが紹介されたサイトがありました。 『本番で実力を出せる人と出せない人の差
-
-
必要なものは必ずやってくる
歯の被せがとれた。定期検診に行けていないので、行こうと思った矢先。 昨日は、3月に飲む約束
-
-
今その場でできることを必死になってやる
■夜明けから日が沈むまで、縫いまくった (一語一会)漢和辞典編集者・円満字二郎さん 父からの言葉
-
-
あなたの内なる自然度は?
「あなたの内なる自然」でWeb検索しましたら、このようなサイトがありました。 『サル度 診断
PREV :
コーチング・エクササイズでも、きちんと成果が出ています。
NEXT :
「インプット、アウトプット」と「右脳、左脳」
Comment
SECRET: 0
PASS:
面白いですね。
日本語では、「ナイス!」っていいますよね。
SECRET: 0
PASS:
NLPトレーナー前田忠志さん
ありがとうございます。
ね、ね、ね。
言っちゃいますよね。
それをアメリカの人が聞いていて、
「まあまあ、いいよね。」
と言っているように聞かれていたら、コミュニケーションが成立しないですよね。
当人に言ったら、むしろムッとされたりして。
でも、だからこそ、言葉の探求は楽しいですよね。