*

Nice!とLike!

公開日: : et cetera

 「それはいいね!」「かっこいい!!」というときに、日本語では
   『ナイ~~ス!!』
 って言いますね。
 米語では「クール(Cool)」でしょうか。
 でも、先日アメリカ在住の日本人の方を交えてスカイプで勉強会をしていましたら、
   『ナイス(Nice)って、”まあまあ、いいね” くらいの意味なので、
    ナイスと言われないようにね。』
 と教えていただきました。
 どこかで似たような言葉を使っているところは?と思って、記憶をたぐると、
 Facebookに「いいね」ボタンが装備されたことを思い出しました。
 なんでも、Google検索の収益モデルを凌駕するかもしれないシステムという噂もありましたね。
 「いいね」は「Nice!」じゃないか?
 との仮説を立てて、
 で、Facebookを見てみると、すべて「いいね」ボタンになっていました。
 元の単語を知りたくて検索してみると、ありました。
   『Like!』
 でした。
    Like!=いいね!
 なんですね。
 「ふ~ん」なんですが、「ナイス」って使いたい場面がありますよね。
 最近もありました。
 でも、上記のことを知った手前、「ナイス」は使えません。
 日本人だからか、慣れ親しんだ語感から「Like!」は使いづらく、
 ・・・・・・
 「Excellent ! 」としました。
 言葉を選ぶときに、日本語の中で最適なものを探すことも大切ですが、
 「外国語にしたときにそのまま通じる単語」「そのまま訳せば良い単語」
 を探す努力をしたいですね。
 それは「自分を繊細に100%表現する」
 ことにも通じます。

Follow me!

Facebook にシェア
LinkedIn にシェア
[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

見守るとは、「共有できないこと」を共有すること

> なぐさめるのでも、抱きかかえるのでもなく、互いに共有しえない闇の、その共有しえないということの重

記事を読む

「人間は本来、善なのか悪なのか」

(こころの水鏡)人間は本来、善なのか悪なのか 興福寺貫首・多川俊映 より 仏教では、「善」でも

記事を読む

「目の前の楽しさで気を紛らわせるよりも、こういうときにしか聞こえてこないメロディーを聴く」

> 目の前の楽しさで気を紛らわせるよりも、こういうときにしか聞こえてこないメロディーとか辿(たど)り

記事を読む

自分がそこに居て、 ほかの人が「よく見えてくる」とうれしい

> 役者やっていて一番嬉(うれ)しいことは、おれと一緒のシーンに出たやつがよく見えること。 > 火

記事を読む

好きなことの見つけ方

心配ありがとー。急に忙しくなっちゃったの。でも好きな料理の仕事だから幸せよ。そうそう、好きなこと見つ

記事を読む

悩みはウソからはじまる

> 悩みってほんとはすごくシンプルなことを > あーだこーだ言い訳することから始まるのね > 安

記事を読む

お礼を伝えきれていなかった人へ、ありがとう

ある人の記事のコメントに書いたことです。 ~~~~~~~ お礼を言う機会、というのは、思

記事を読む

『前者・後者』・・・僕の割り切り

「人材育成」とか 「自分を生かす」とか 「人間関係をよくする」とかに 関心がある人の間で最近ブ

記事を読む

「前者・後者」論の出発点(心屋さん)

 最近話題の「前者・後者」論。  事実を整理しつつ、視点を追加したい。  まず、「前者・後者

記事を読む

「本当の気持ちがいちばん大事」

>  ■本当の気持ちがいちばん大事 ((一語一会)エッセイスト・しまおまほさん 父からの言葉 より

記事を読む

Comment

  1. SECRET: 0
    PASS:
    面白いですね。
    日本語では、「ナイス!」っていいますよね。

  2. SECRET: 0
    PASS:
    NLPトレーナー前田忠志さん
    ありがとうございます。
    ね、ね、ね。
    言っちゃいますよね。
    それをアメリカの人が聞いていて、
    「まあまあ、いいよね。」
    と言っているように聞かれていたら、コミュニケーションが成立しないですよね。
    当人に言ったら、むしろムッとされたりして。
    でも、だからこそ、言葉の探求は楽しいですよね。

Facebook「着想くらぶ」12周年記念イベント2024年末~25年2月に開催

Facebookの着想グループ「着想くらぶ」がはじまって12周年記

目標は、ワクワクするものでも、楽しいものでもない

宇野昌磨、ファイナル進出へ「まずSPから頑張っていきたい」https:

表現しきりたい!!

自分で自分を振り返って、 「表現しきれていないなあ」 と改

「自己肯定感が低いね」と言われても!

Facebookに、 「友達が、周りから『自己肯定感が低いね』と言わ

【2018年春季】コーチングしよう~コーチングが身につけば、少し生きやすくなる、道が開ける~

【2018年春季】 コーチングしよう ~コーチングが身につけば、 

→もっと見る

  • 「メール通信」読者の方は、体験ミーティング(3,000円/45分)が1回無料です。
  • 2025年8月
    « 12月    
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
  • 素の自分をさらけ出せる場『原点』を一緒に創るコーチ
    若狭 喜弘(Yoshi:わかさま)
    です。

    素の自分をさらけ出せる、安心・安全な場『原点』をまだ持っていない人と一緒に『原点』を創っていくのが、私の役割です。

    詳しくは、下記プロフィールをご覧ください。
    http://core-infinity.sakura.ne.jp/?page_id=516

PAGE TOP
PAGE TOP ↑